螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

鯖街道…

旅行2日目。

今回の旅のメイン、「鯖街道」を旅します。

 

若狭国から京まで、鯖などの魚介を運ぶ道だった、鯖街道

概ね、現在の国道27号→国道303号→国道367号に相当します。

 

行程は約十八里。

今だと約90km、車で3時間も走れば着く距離ですが、各所に峠がある行程は、当時は丸一日かかったそうです。

 

重い荷を背負っての峠越えは、大変な重労働。

特に冬は厳しく、落命した者もいたそうです。

しかし、その丸一日、塩で締められた鯖は、美味い具合に馴れ、冬はさらに寒さで締められて、届いた鯖は一段と旨味を増したそうです。

 

今でも、京都の料亭は届いた鯖をすぐには使わず、当時の所要時間が経つまで、鯖を寝かすんだそうですよ。

 

さて、安全運転で出発!…なんですが、実は昨夜、既に出発しておりまして。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170917230604j:image

小浜市の商店街に、こんなポータルが!

元を正せば、この道が旧道なんでしょうね。

 

道は付け替えられて、良くなった場所は、いくつかあるそうです。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170917231204j:image

「京は遠ても十八里」

実際は遠かったと思いますが、小浜の人々の心意気が、伝わってきますね。

 

なお、これにもあるように、「鯖街道」の呼称は、後世のものです。

当時は「若狭街道」と言ったそうです。

 

さて、出発します。

いくら道が良くなったとは言え、山越え峠越えには変わらず、カーブも多い山道です。

運転は慎重に、かつ、ある程度のスピードは、維持しなければなりません。

にわかドライバーには、試練の道です。

 

国道27号線から分かれ、国道303号線を進むと、最初の宿場町、熊川宿へ到着します。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170917232752j:image


若狭国、現在の若狭町にある熊川宿は、鯖街道の中継地として栄えた街です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170917233304j:image

こんな風に、運んだんでしょうか。

 

宿場町も、残されていました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170917233359j:image

 

手形、忘れちゃった!?
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170917233517j:image

 

ここで地酒を買い…


f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170917233614j:image

 

へしこ!

若狭の郷土料理です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170917233914j:image

保存食として、鯖を塩漬けにした上に糠漬けにしたものです。

宿でも出ましたが、かなり塩気が強い!

でも旨味もあって、ついついご飯が進みます。

 

義民、松木庄左衛門

命に代えて、民の暮らしを守った人です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170917234457j:image

重税を課す領主に、税引き下げの陳情を何度も行ったため、一味もろとも捕らえられ、厳しい拷問にかけられたものの、ただ一人耐え抜いて、なおも税引き下げを求めたそうです。

領主はようやく引き下げに応じましたが、自らははりつけの刑に処せられた、との逸話が残ります。

 

さて、道は国道367号線に入ります。

国は近江に変わり、琵琶湖の西を南下していきます。

 

次の宿場・朽木宿へ到着です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170918000011j:image

 


f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170918000237j:image

ここも鯖街道の宿駅として賑わった他、木材の供給地としても、大変賑わったそうです。

商品なんで写すわけにはいきませんが、道の駅には、栗や杉など本物の木を使った知育玩具や、「火の用心」の拍子木までありましたよ。

 

さて、今回の旅を発案した父が、「鯖街道で焼き鯖を食べたい!」らしい!

焼き鯖とはいかないけど、鯖寿司と焼き鯖寿司なら!

 
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170918001024j:image

「栃生梅竹」

たまたま見つけて入ったのに、店内にあった来店者ノートには、リピーター多数!!

これは、期待出来る♪

 

運ばれてきましたよ。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170918001412j:image

 

これは美味い!

脂が乗ってましたね~♪

鯖寿司の旨味もよし、焼いた鯖の香ばしい身もよし!

鯖寿司、焼き鯖寿司、甲乙つけがたし!!でした~!

 

お昼も食べたし、さぁ京都へ一直線!って行きたいところですが、にわかドライバーに京都市内の運転は難しかろう、ということで、途中で国道477号線に入って、滋賀の堅田へ逃げました。

 

あっ、本当に「途中」という地名で、かつては途中町があったんですよ。

延暦寺の偉いお坊様「相応和尚」が、自らが開山した2つのお寺の、ちょうど中間に当たるこの地を、「途中村」と命名したそうです。

当地から京都府に入る峠「途中越」は、京都への最後の難関だったそうです。

 

ここから左折して、琵琶湖方面に向かう道路は、整備された、広い道です。

ちなみに、右折すると京都を経て、最終的には大阪府池田市まで行けますが…

 

有名な“酷道区間だそうです…

 

僕らの終点は、「トヨタレンタリース 堅田駅前店」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170918004950j:image

 

お疲れ様でした~!

乗務完了です。


f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170918005021j:image

 

(追記)

翌日は京都で、上賀茂神社下鴨神社を。

出町柳へ向かう道で、出町橋を渡ると…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170918125036j:image

鯖街道口。

そう、ここが「鯖街道」の、事実上の終点です。

昔の人は丸一日、今はトラックで数時間の道のり。

僕らは1日目夜の起点から、約38時間かけて、ここに到達したわけです。

 

…鯖の塩加減、馴れすぎかな?

でもここに、鯖街道の旅が、真に完結したわけです。

 

お疲れ様でした~!

ノドグロ…

台風をおして、若狭・小浜に来ています。

もちろん、若狭国の取材ですが、父の「鯖街道行きたい!」熱と、合致しましてね。

 

ちなみに、今は風も雨も、ありません。

 

小浜市には、とりあえず観光客が、魚介系その他若狭の物産を、手に入れられる場所がありまして。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916224627j:image

「若狭フィッシャーマンズワーフ」

 

物色してたら… おおっ!!

ノドグロの握り!

「小浜港産」!!

 

値段を見て、一瞬たじろぐも、日本海特産の、高級魚!!

 

これは「買い」じゃねーの?

 

ただ、今回は2食付き。

ここでも食べられますが、すでに父が、こんな物を!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916225548j:image

ヤリイカだけど、これも絶品だった!

 

なので、少し考えて…

「夜食なら!」

 

購入しましたよ~♪

大枚叩いて!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916225858j:image

 

ちなみに、夕食はこんなものを。

焼き鯖!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916230053j:image

 

フグ!!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916230145j:image

 

釜飯!!!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916230315j:image

どれも、美味♪

 

腹ごなしに歩いて

暗い海。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916230453j:image

 

鯖街道の起点とか
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916230623j:image

 

なんだろう?
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916231024j:image

 

地酒も調達♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916231316j:image

 

さぁ、改めて、ノドグロ~♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916231428j:image

 

正真正銘、小浜産!!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916231518j:image

 

いよいよ、実食!!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170916231719j:image

 

ングッ! !!

 

「脂の、かたまり…」

ものすごい、脂の乗りよう!!

しかも、さらっと溶けてしまう、上品な脂♪

これはいいですね~♪

 

発見も、ひとつ。

醤油はノドグロ本体じゃなくて、しゃりにつけた方が、バランスがよくなって、なお美味い!

 

最後の軍艦♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170917025219j:image

美味しく、いただきました~♪

さすが、魚の王様、ここにあり!!

 

旅ですからね~

こんな「美食のサプライズ」大歓迎!ってわけです♪

 

明日は鯖街道を上ります。

こんな「食の出会い」が、またあるといいですね♪

河内国の思い出…

大和国の西側に位置するのが、河州、河内国です。

 

縦に長い国ですが、鉄道は近鉄他、横に走る路線が多いですね。

ただ、乗換OKなら、縦断することも可能なようです。

自動車道では近畿自動車道が、国を貫きます。

 

国は主に、北河内中河内南河内に別れています。

スタートは北河内門真市から。
朝早く出発しました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910024922j:image

京阪の複々線区間
小田急と同様、内側が急行線ですね。

ホームは必ず相対式で、2本要りますが、急行線はスピードが出しやすいタイプです。

 

交野市で降車。

「かたのし」です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910024759j:image

 

しばらく行くと、こんな交差点が。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910025131j:image

「あいあい橋」?

ロマンチックな名前ですね。

 

こちらが、「あいあい橋(逢合橋)」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910024905j:image

 

川は「天野川」と言います。

そう、北河内には「七夕伝説」があるのです。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910024948j:image

 

歌碑もあります。

万葉集から、七夕らしい歌を、拾ったらしいですけどね。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910025112j:image

 

少し離れた場所には「機物神社」もあります。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910025730j:image


f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910025802j:image

織り姫様の里、かな?




f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910141450j:image
今、「かご池」を検索すると、渦中の方が出てきちゃって、検索が大変…。

「石つき唄」は、ご当地交野の祝い唄だそうです。

 

中河内へ行きましょうか。

もう何回も使った写真なので、ご存知の方もいるかと思いますが。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910030320j:plain

八尾空港

定期便を持たず、調査飛行や宣伝、報道、救難、遊覧、そしてパイロット養成の専門空港です。

滑走路が交差している空港は他にもありますが、こんなきれいなX字の空港は、なかなかないですね。

 

あと、有名な「河内音頭」は、この中河内あたりが発祥です。

陽気に歌い踊りますね。

元々は先祖の霊の鎮魂として、盆踊りなどで歌われたもので、古今東西様々な流派があるそうです。

 

それになんと!勤務先の錦糸町でも、河内音頭の会があるらしく。

さらに調べたら、草加にも支部?があるらしい!?

機会があったら、聞いてみたいものですね~♪

 

さらに、南河内

松原市藤井寺市羽曳野市などが含まれますが、こちらに多数あるのは…

 

「古墳」

 

壮大な墓参り、してきました♪

第14代、仲哀天皇

2世紀の天皇だそうです。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910032012j:image

 

こちらは羽曳野市・高鷲に眠る、21代雄略天皇

5世紀の天皇です。

大和朝廷の権力強化を成した天皇です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910032057j:image

 

ちなみに、どちらも天皇陵なので…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910034420j:image

管理は宮内庁が、相務めております。

 

同じ羽曳野市内を移動、古市地区に入ると、もうそこは古墳だらけ!

Google map」が、鍵穴だらけになります。

 

古墳に必要なのが、埴輪。

装飾的な意味もありますが、ここより先は聖地、結界を張るという意味があるそうです。

 

で、ここが埴輪を焼いていた場所!

模型ですが、こんな形の登り窯があったそうですよ。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910032332j:image

 

この地区に残る、ひときわ大きな古墳!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910032433j:image

白鳥陵といいますが、葬られているのはなんと!

 

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170910032511j:image

日本武尊」だそうです…

日本武尊には白鳥伝説があって、白鳥に姿を変え、羽根を曳くように飛び去ったので、この辺りを「羽曳野市」と言うんだそうですよ。

 

歴史だったり伝説だったり、はたまた歌だったり。

歴史的にも文化的にも、大変興味深い国でありました。

 

 

次は29・山城国です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

 

前の国は、こちら

27・駿河国

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

おばあちゃんの思い出…

今週のお題「私のおじいちゃん、おばあちゃん」

 

「おじいちゃん」は、裏ブログで書くので…

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp

 

表ブログは、「おばあちゃん」で。

 

祖母は2人とも亡くなっています。

ただ、両親とも実家から離れて暮らしてたので、あんまり親しみを持つことはありませんでした。

 

母方、上田の祖母は、神経質そうな方だったかな?

イメージとしては、「怖い」おばあちゃんでした。

 

小学校4年生ぐらいかな?

一度、実家付近で迷子になったことがあって。

迷い込んだ国道には、「東京○○km」なんて表示が出てて。

「おばあちゃんに怒られるから、もう東京まで歩いて帰ろう…」なんて決心したり。

 

この祖母が亡くなったのは、確か高校生の頃。

当時住んでいたのは、鹿児島。

上田とは遠く離れていて、母だけが葬儀に向かいました。

僕はその事実を、覚えているだけ。

二親等ではあるけれど、縁遠い人でした。

 

僕自身、父母両方とも「外孫」の立場。

一方、祖母もそれほど子供に親しむ環境にいたわけでは、なかったようです。

 

お互いに、付き合い方を知らなかったのかも知れませんね。

 

 

父方、南魚沼の祖母は、もうちょっと親しみがあったかな?

内孫や、外孫でも近くに住む孫が、何人もいましたから。

とは言え、僕自身はどうしても「外孫」なんで、べったり可愛がってもらうなんてことは、ありませんでした。

 

ただ、微笑みを絶やさない人でしてね。

穏やかなおばあちゃんでした。

 

幼稚園入りたての頃、ゴールデンウィークに里帰りしたことがありました。

母は弟が小さかったから、自宅に残ったんじゃないかな?

そしたら僕、風疹になっちゃって。

はえらい困ったそうです。

 

その時覚えてるのが…

薬を飲まそうとして、僕を「あ~大人だ、大人だ!」って、なだめすかしてたことかな?

褒めて伸ばすタイプの、おばあちゃんでした。

 

この祖母が亡くなったのは、実家も僕も、草加に帰ってきてから。

関越を飛ばして、2往復しました。

関越トンネル前後の峠は、ものすごい雨に霧で!

慎重に運転はしましたけど、ものすごく怖かったことを覚えています。

前が、見えないですもん!!

 

忌中での役割は、線香番でした。

火が絶えないように、寝ずに線香を足していくんです。

もちろん「飲みながら」

当時失業中で、しかも夜型だったので(酒も全然OK!?)、難なくこなしたんですが、なんかえらい評価されたらしくって。

 

もともと、僕は南魚沼では蚊帳の外状態でしたから、おばあちゃんの“最後の”力で、親戚の皆さんと、少しはお近づきになれたのかも知れませんね。

職人さん…

髪が伸びてきたので、馴染みの床屋さんへ。

新田駅前「ヘアーサロンMAX」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170913235105j:image

ご主人と息子さん、そして職人さんが一人、3人で切り盛りします。

予約やご指名はなく、空いた方に、順にやってもらいます。

 

ご主人だと、世間話になります。

以前、近くに住んでいたことがあって、家族ぐるみの付き合いをしてたことがあります。

息子さんだと、趣味の話。

鉄道、航空、ワインにファッションなど、幅広い守備範囲で、飽きさせません。

 

今日は、職人さんでした。

 

ここの職人さんは、申し訳ないながら、あまり定着した方がいなくて。

でも今の方は、だいぶ長いようです。

腕も、今までの方とはだいぶ違うみたい。

バリカンを、使わないんです。

襟首や耳の後ろを、ほんの少し使うだけ。

 

父に言わせると、バリカンを使うと速いけど、どうしても段差が出来る、と。

きっと、速いほうが稼ぎにはいいだろうに、あえてハサミにこだわり、仕上がりにこだわる姿勢には、打たれるものがありますね。

 

一心にハサミを動かす姿は、もちろん見えないけれど、応援したくなりますよ。

過去の僕の手柄…

夜…

久々に、パソコンのセットアップなんか、しております。

先日、父のパソコンが、壊れまして。

 

いろいろいじってたら、なんとVista時代の代物と判明!

よく9年間も、お世話になったもんです。

 

バックアップなんて取ってなかったし、パーティーションもCしか切ってなかったので、データ類を救い出す術もなく。

その点は、潔く諦めて。

 

ただ、父も日々のインターネットとメールぐらいは(あとExcelも)やるので、新しいパソコンをあてがうことになりました。

 

父の希望は、画面の大きさと、キーボード。

「指が大きくて…」なので、今流行りのタブレットじゃダメ、ってわけです。

しかも、「出来たらVAIO…」なんて言うから、新品で見積もったら、なんと15万!

巨匠が「中古屋を探したら?」というので、ソフマップを覗いたら…、

 

あるじゃないですか~

Windows7で、画面が大きくて、キーボードタイプのVAIO

価格も2万円台と、激安!!

マウスとキーボードは欠品だけど、マウスは今までのパソコンのを、キーボードも昔のパソコンのキーボードが転用可能!

捨てないで、とっとくもんですね~

 

一つネックは、製造が2010年と、僕のパソコンよりも古いこと。

まぁ、WindowsUpdate繰り返してけば…、なんて、思ってました。

 

セッティングして、スイッチオン。

再セットアップされてるので、普通に立ち上がってきます。

 

でも、Internet Explorerの挙動が、変。

つながったり、つながらなかったり。

Windows Updateも走らない。

 

もしや…と思って、バージョンを確認したら、

 

Internet Explorer 8」

 

確か、サポートが終わってるんですよね。

 

ブラウザが動かないと、更新プログラムを入れられない。

ちょっと焦りながら…も、僕のパソコンから、LAN経由でインストーラーを渡せば…

 

ところが、最新のIE11は、Windows7でも「SP1」でないと、動かないんですね~

さらに焦り度UP…

 

でも、まだまだ僕のPCの引き出しは、枯渇してませんよ~!

打開策として、「Chrome」をインストールすることに。

入ってくれた!

Windows Updateも機能してくれたけど、肝心のSP1は、Windows Updateからでは、もう入ってくれないんですよね…。

 

ウィルス対策ソフトもセットアップして、後はSP1。

いろいろ検索したら、「ダウンロードセンター」に、あるじゃないの!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170913003421j:image

今、ここまで来ました。

 

この後、SP1のインストールに成功!

IE11のインストールが進行中!と、何となく軌道に乗った予感♪

ブラウザには手を焼きましたが、なんとか使えるところまで、持っていけそうです。

やれやれ…

 

結局この日の夜遅く、Officeまでインストール成功しましたよん♪

しかも僕ったら、Outlookのデータファイルを、予め宅内サーバに移してあった!

なので、メールデータやアドレス帳は、“無傷”!!

これが一番の収穫でした♪

 

もちろんメールは、他の方とのやりとりが残る、貴重なデータ。

それにアドレス帳って、失うと特に復旧が難しいデータなんです。

集めづらいし、聞きづらいし。

これはもう、過去の僕に“MVP”ですな!

 

データ類はサーバにある以外は失われてしまったけど、メールは完全復旧!

もちろんインターネットにもつながるし、Excelも可能。

これでもうしばらくは、父もパソコンライフを続けることが出来るでしょう。

投資は2万数千円ですから、いい買い物になったと思います♪

 

しかし、Windows7の寿命は、あとわずか。

そろそろ、僕のパソコンを含めて、次を見据えた計画が、必要になるでしょう。

“積み立て”なんかも、必要になるかも知れませんね。

 

駿河国の思い出…

伊豆国から、西北へ。

こうやって海を渡って、駿州、駿河国入りしました。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702003403j:plain

 

雨上がりの冬の朝。

美しくそびえる、海上の富士!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702003532j:plain

 

 

雨上がりの、冬の朝です。

澄んだ空気は、遠くアルプスまで、見せてくれました♪

 

この旅では、清水次郎長の家を訪れています。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702003803j:plain

 

本名、山本長五郎

幕府からも明治政府からも一目置かれた次郎長は、開墾や、茶の貿易のための港湾整備など、清水のために力を尽くした親分です。

屈強な子分たちがおり、幾多の作品にも登場しますね。

 

街道を歩き…

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702004623j:plain

安倍川もちと言えば、ここの石部屋です。

良質なあんころ餅がいただけます。

 

府中の次、鞠子宿ではあまりにも有名!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702004910j:plain

 

丁子屋のとろろ汁も、美味しく頂きました♪

江戸時代からの、名物です。

広重も、描いてますよ。

 

別の旅では、由比を。

桜エビのかき揚げに、ご飯も♪

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702005351j:plain

 

由比も宿駅でした。

と言うことは、ここも「東海道五十三次」として、広重が絵にしています。

 

広重美術館では、由比の絵を6色刷で、刷り体験ができます。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702005801j:plain

6回、位置を合わせなければいけないんで、結構難しいんですよ。

 

この時泊まったのは、「焼津グランドホテル」

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702010039j:plain

この宿、食事がやたらよくて!

写真を撮る暇もなく、刺身、海の幸、ラーメンまで、美味しく頂きました♪

 

最近では、こんな富士を。

富士市の富士です。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702011231j:plain

やっぱり、圧倒的に近い!

富士市の方々は、富士山に抱かれて、暮らしてるんですね~

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702011851j:plain

ズームを効かして♪

 

ここには、ある変わった富士が。

京への方向となると、富士山は常に北側、つまり進行方向の右側に見えるものです。

ところが、東海道に2ヶ所だけ、進行方向左側に見える富士があるんです。

「左富士」と言います。

 

一ヶ所は茅ヶ崎にある、南湖の左富士。

そしてもう一ヶ所は、ここ富士市吉原にあるのです。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702011909j:plain

ちょっと雲とかで見にくいですが、手前から奥への方向が、京方面です。

確かに左側に、富士山が見えるでしょ。

 

ここも広重が題材に取り上げて、古くから有名になりました。

バス停もあれば…

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702012522j:plain

 

神社まで!!

「左富士神社」

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170702012549j:plain

 

この場所は道筋がほとんど南北になっており、近い富士山が左側に見えるわけですが、実は戦後、もう一つ「左富士」が増えまして。

薄くて恐縮ですが…

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170912001520j:plain

画面中央屋や左に、うっすらと富士山が見えるの、わかります?

これ、新幹線から撮ったものです。

なんてこともない写真に見えますが、実はこれ、海側のA席から撮ったものです。

 

新幹線だって、富士山は普通、山側のE席からしか、見えません。

でも、下りなら静岡駅を出てすぐ、左カーブを曲がるうちに、ほぼ真南に進むポイントがありまして。

既に富士山は通り越していますから、進行方向後方左側に、富士山を見ることができるのです。

名付けて「新幹線の左富士」!

※ 在来線からも、なんとか見えますけどね…

 

東海道新幹線の車窓は、富士山以外も含めて、やっぱり山側のE席が、圧倒的にいいです。

この左富士は、海側A席の、数少ない車窓ポイントなんですよ!

A席に座った時は、是非トライしてみて下さいね。

 

そうそう、駿河はお茶の国でしたね。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170912001856j:plain

お茶畑は、各所で見られます。

ある旅での朝ごはん!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170912002730j:image
東海道新幹線なんで、積極的に静岡茶が売られますね。

こちらは押上文庫/猫庫のメニュー
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170911235917j:image

静岡産茶葉の「紅茶」なんですって。

実は静岡は、日本の紅茶の発祥でもあるのです。

優しい味が、しましたよ♪

 

次は28・河内国です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の国は、こちら

26・大和国

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com