螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

播磨国の思い出…

摂津国の、西になります。

播州播磨国です。

 

播州で有名なのは、「播州皿屋敷」。

 

「お菊が悪巧みを聞いてしまい、お菊が管理する皿を1枚隠されて、それを咎められて殺されてしまう…

夜な夜な、お菊の亡霊が現れ、皿を…」

 

他にもバリエーションがあるそうです。

 

あっ、江戸が舞台の「番町皿屋敷」の方は、お菊が10枚揃えの皿を1枚割ってしまい、それを責められ、自殺に追い込まれ…

「皿がいちまぁ~い、にまぁ~い、…」と続く、怖い話です。

 

実話では、赤穂浪士も有名ですね。

大石内蔵助率いる四十七士が、仇討ち本懐を遂げる話です。

赤穂も、行きたかったんだけどな…。

 

さて、播磨国兵庫県の国ですが、兵庫県はいくつもの令制国で構成される県で。

 

神戸市(大半)や西宮市などは、摂津国です。

丹波市篠山市などは、丹波国

豊岡市朝来市(一部)などは、但馬国

淡路市洲本市などは、淡路国です。

この他、赤穂市の福浦は備前国佐用町の一部は美作国

そして、今回の播磨国

全7ヵ国もの国で、構成されています。

 

県庁所在地・神戸市で、播磨国に含まれるのは、西区と垂水区

あとは明石市姫路市加古川市赤穂市西脇市加西市たつの市などです。

 

西脇市は行きましたね~

僕の初の会社訪問先、当時の「KTIセミコンダクター」が、 ここにありました。

当時最新の、半導体工場でした。

 

残念ながら縁はなく、就職活動の難しさを、必要以上に感じてしまう結果になりました。

 

工場は曲折の末、数年前に閉鎖されたと聞きました。

仮にここに採用されても、相当波瀾万丈だったでしょう。

 

さて、現在に戻って!

このラインナップで、一番行きたかったのは!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205222849j:image

明石天文博物館。

日本標準時、東経135度線の上に建ちます。

 

確かに!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205222903j:image

日時計の広場が、興味深かった! 

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205222957j:image

 右下は、ちょっと太めの“人間日時計”…。

 

さらに、敷地外にはこちらも。

「水平日時計
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205223053j:image

写真では目盛りは写っていませんが、ちょうどこの頃、15時半を指していましたよ。

 

それは、こちらの門前に。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205223201j:image

 柿本神社

かの有名な「柿本人麻呂」にゆかりのある神社です。

明石城主だった小笠原忠政公が、歌聖・人麻呂を大変尊敬したそうで、当地にお祀りしたそうです。

明石の歌も、あったそうですよ。

 

「天離る 夷の長通ゆ 恋ひ来れば 明石の門より 大和島見ゆ」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205224808j:image

 

地元では親しみを込めて、「人丸さん」って呼ぶそうですよ。

駅も、「人丸前」!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205224848j:image

 

宿は、姫路に取りました。

姫路はかつても訪れたことがあって。

 

姫路城!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205225245j:plain

 

今回は夜なので…

ライトアップ!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205223251j:image

モノトーンの、美です。

 

帰り、明るい城も、撮れました♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205225427j:image

 

さて、泊まったドーミーイン姫路では、ご当地グルメがどっさり!

しょうが醤油でいただく、「姫路おでん」!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205225508j:image

目から鱗の、取り合わせでしたよ♪

 

定番の「イカナゴくぎ煮」!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205225541j:image

 

穴子播州名物♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205225526j:image

 

極めつけは、キャベツにヒレカツ、デミソースの組み合わせ、ヒレカツ丼♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205225608j:image
これだけがっつり食べたので、昼食は要りませんでした…。

 

さて、午前中に回った備中国は、次の機会に書くとして、姫路からちょっと寄り道…

姫新線です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205230801j:image

 

着いたのは、本竜野駅

「赤とんぼ」の里です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205230433j:image

たつの市は、「赤とんぼ」を作詞した、三木露風のふるさと。 

叙情的な歌は、ここで生まれたのです。

 

柳の美しい水路。

奥は醤油工場。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205230459j:image

醤油大手の「ヒガシマル醤油」は、ここに本社があります。

関西の「薄口醤油」代名詞として、知られます。 

 

もう一つ、忘れちゃいけないのは!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205230514j:image

揖保乃糸」。

これほどのブランド素麺も、ないでしょう。

 

その揖保川を渡る、龍野橋。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205230744j:image

本当はこの先の方が市街地で、行きたかったんですけど、時間の都合で。

男はつらいよの第17作「寅次郎夕焼け小焼け」が、ここで撮られたことでも知られます。

 

さて、お土産をね♪

素麺の「バチ」は、素麺を打つときに、引っ掛ける棒の部分に残る部位。

食通を唸らせる美味!だそうですよ!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205230100j:image

醤油もさすが、たくさんのお店があります。

こちらは僕がよく買ってくる、刺身に合うらしい醤油!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205230109j:image

菜もろみは食べてみました。

風味豊かなもろみで、キュウリとの相性バッチリ♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205230118j:image

そして…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171205230834j:image
明石焼き

風味はほぼ、蛸入りの玉子焼きです。

HPを見ると、「殿様のお菓子に黄身を使い、余った白身の活用説」とも、「固まる特性から白身を工芸等に使い、余った黄身の活用説」ともありました。

どっちにしても、ふわふわで美味しいですね♪

 

実は今まで、通過することが多かった国です。

降りてみるとなかなか楽しい、興味深い国でしたよ。

事前に調べた以上のことが、発見できました♪

 

次は39・淡路国です。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の国は、こちら

37・摂津国

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com