螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

衝撃の思い出…

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」

 

正確な日付は、覚えていません。

多分、小学3年生ぐらい。

明るい、夏の日だったと記憶しています。

 

この日、近くの児童館で、映画の上映会がありました。

 

アニメーション映画で、明るい夏の場面から、映画は始まりました。

仕事に、学校に、家族を送り出して。

なんてことのない、朝の風景です。

 

突如、画面が光る!!

あの場面で!この場面で!

「何が、起こった??」

 

強烈な光を浴びた人々は、体が溶け、朽ち落ちていく…。

まさに、「人が人でなくなる」惨劇…

 

衝撃でした。

「恐怖」もありましたが、もはや、感受の限界を超え、ただぼーっと見ていたような、気がします。

目を背けることさえ、出来なかった…。

 

 

映画のタイトルは、「ピカドン

最初に映写室に入った時は、「ピカドン」の意味を知りませんでした。

原爆が落とされた時、一体何が起こったのか、アニメで刻明に描いた作品です。

 

恐らく、原爆投下を目の当たりにした方が、監修されたのでしょう。

映画は、アニメならではの、壮絶なリアルさで、描かれています。

絵なんですが、人がリアルに動き、苦しみ、死んでいく。

動画であるための、恐ろしさ。

直接的に、訴求してきます。

 

もちろん、実写ではとても、そんな表現は出来ません。

どんなに飾り付けても、作り物とバレてしまいます。

でも、アニメだと一つの世界ですから、絵で描かれたことが、現実性を持つのです。

 

確か、ストーリーはほぼなかったと、記憶しています。

ナレーションも、多分なく。

 

多分、必要なかったのでしょう。

 

原爆に遭った人々の苦しみ、と言うより、訳もわからず倒れ、死んでいく姿が、淡々と描かれた作品。 

そしてそれが、「原爆に遭ったら、こうなるんだよ」という、無言のメッセージとなって、視聴者の胸を潰しにかかった。

 

あの時、作品から受けた「圧力」は、今も忘れません。 

そして、その光景は、幼い僕の胸を、ガッチリと極めました。

もはや、動くことさえ、出来ませんでした。

 

そして、映像は衝撃と共に、脳裏と胸に焼き付けられました。

そう、原爆の光と熱が、影さえも刻み込んだように。

 

 

あの日から、もう40年以上が経ちました。

 

戦争に関しては、その後いろんな意見に触れました。

自衛権愛する人を守るために、武器を手に取る権利を出されると、僕の心も揺れ動くのは、正直な所です。

 

でも、核兵器は「無条件でNo」の立場で居続けるのは、この映画の影響が大きいです。

 

原爆に焼かれた人は、「そこにいた」だけで、命も家族も、人生も奪われた。

「ただ、そこにいた」だけで、無条件で過大な制裁を受けることは、あってはならないことだと思います。

 

日本は、核兵器を落とす国に、なってはなりません。

逆に、落とされる国にも、なってはならないと思います。

 

そしてそれは、他の国も同じことです。

 

 

映画が終わって…

そう言えば、2本目がありましたね。

今度は実写で、ナレーション付き。

実際の原爆投下当時の映像を、流すものでした。

 

2本とも、しっかり見ました。

当時の僕は。

 

でも、今もう一度見ろと言われても、もはや最後までは、見られないかも知れません。

壮絶の内容を、既に知っているから。

それほど、大きな力を持った、作品だったんですよ。

 

 

裏は、CDの思い出を…

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp