螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

PC・略語の思い出・68…

PC。

鉄道ファンだと、「Passenger Car」かな?

「客車」ですね。

 

広義には電車であろうが気動車であろうが、旅客用の車両を指します。

さらに広義だと、乗用車とかも含まれますが、狭義には機関車に牽かれる旅客車両を指します。

 

客車には、走行装置が要らない分、静かで(発電機を積んでいる例はあります)、客用の装備を乗せやすいため、長距離の特急などに使われてきました。

一方で、加減速は電車の方がよく、電車や気動車には、切り離して両方とも運転出来る特性もあり、1本のダイヤで複数の行先を設定しやすいため、日本では電車、気動車が隆盛ですね。

日本はカーブやアップダウンが多い路線が多いので、速度維持の観点からは、電車の方が有利になります。

 

なので、今はほとんど、客車はないですね。

復活した蒸気機関車に、つながれるぐらいでしょうか?

 

かつては、山陰路を1日かけて走る、長距離鈍行列車(824列車)なども、ありましたけどね。

僕自身も、筑豊本線かな?

敢えて乗りに行ったのが、普通列車用の客車列車の、最後です。

 

一般的には、「Personal Computer」ですね。

「パソコン」です。

 

パソコンを個人で持つようになったのは、1970~80年ぐらい。

パッケージとして売られるようになったのは、80年代ぐらいですね。

 

それまでは、コンピューターと言えば、専用の施設に大型コンピューターがあって、そこに計算を依頼していたそう。

計算に何日もかかっていたそうです。

 

今は一人1台以上のパソコンを持ち、持ち運べるノートパソコンも、発展しました。

スマホだって、ほぼコンピューターのようなものですしね。

また、検索が発達したので、望む情報を瞬時に取れるようになりました。

通信の革命によって、情報のやり取りも、速くて簡単になりましたね。

 

この50年の間に、仕事は飛躍的に速くなりました。

その分…

社員に余裕が、なくなってきたのかも知れません…

 

 

次の略語は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の略語は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com