螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

INDEX・関数の思い出・39…

セル領域にデータを仕込んでおいて、関数で読みに行くやり方は、よく使います。

多くの場合は、「VLOOKUP」で、ことが足りますが、「INDEX」という関数もあります。

 

INDEXは、セルのデータ領域を指定しておいて、その領域での上から何セルか、左から何セルかを指定して、データを取り出します。

INDEX(E3:H7,3,3)だと、セルG5の値が返るわけですね。

 

実は、データ領域は、複数仕込むことも出来ます。

最初に指定する領域を、カンマで区切って、複数指定できます。

(隣接しない領域を指定する場合は、さらにかっこで括ります)。

 

そうすると、最後の引数「領域番号」を指定することで、どの領域のデータから選ぶかを、指定することが出来ます。

例えば、計算結果によって、どのデータを参照するかを、選ぶことが出来ますね。

 

まぁ、ここまで複雑なデータ表を作るかどうかってことも、ありますが、マッチングするVLOOKUPとは、また違ったデータの拾い方が、出来ると思います。

 

 

次は「YEN」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前は「SUBSTITUTE」です。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com