螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

「ウール」・しりとりの思い出・105…

ウールは、服や布団などの生地、繊維の一つです。

羊毛を使います。

「ひつじ」です。

洗濯用の表示では、「毛」とも表示されますが、「毛」だと羊毛以外の毛も含まれるそう。

「ウール」は、羊毛にしか表示出来ません。

 

毛むくじゃらの羊をバリカンで刈って、毛を取るわけですね。

羊は食用にもなりますが、繊維を取るためにも重要な家畜です。

 

ウールは柔らかくて、羽沢触りがいいですね。

水をはじく特徴があり、雨天でも濡れにくいです。

そして何より、保温性がいいので、セーターやウールコートなど、冬の外出着に適します。

燃えにくい特性もありますし、寝具にも使われます。

何たって、暖かいですしね♪

 

一方、繊維としてはあまり強くなく、洗うと縮みますし、摩擦にも弱いです。

チクチクする感触が、嫌いという人もいますね。

特に、首や手首の回りで触ることが多いので、嫌う人もいるようです。

虫やカビにも弱いので、お手入れが欠かせません。

 

そう…

この記事を書いている、5月上旬だと、そろそろ冬物をクリーニングに出す時期かな?

クリーニング屋さんは、キャンペーンを張ったり!

大忙しだと思いますよ!

 

 

次は「る」です

 

 

前は「う」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com