螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

予期せぬ楽しみ…

今日は、ミッションがあって。

内田真礼さんのフリーライブの、優先券をとってほしい」

依頼者のシャロSさんは、午前中は仕事で、いけないそうです。

 

朝はいつも通り…いや、もうちょっと早く起きて。

ららぽーと横浜!

 

ちなみに「NAVITIME」は、最近着せ替えた、内田真礼仕様!

声優真礼とはまた違った、落ち着いた声で、ららぽーと横浜まで案内してもらいましたよ♪

 

目的は、特設売場で、CD(Compact Disc)を買うこと。

これが、権利獲得の条件になります。

会場には1時間近く前に着いたのに、かなりの列で!

さすが、人気ですね~!

 

1時間待って、CDを買うまで、さらに30分!

権利は獲得したけれど…

腕にはリストバンド!!

イベントではよくある、切らないと外せない、紙製のヤツです。

これがないと、優先エリアには入れないので、譲渡は不可能。

僕が入るしかないですね…

 

後ろを振り返ると、さらに長蛇の列!!

これで、撤収しました。

 

最集合時刻は、12:45。

それまでの間に…


ラーメン博物館

ららぽーと横浜があるのは、新横浜の2つ先の駅、鴨居駅です。

障害者手帳があると、割引…いや、無料で入場可能!

ありがとうございます!

 

どの店も、それなりに行列が出来ていて。

滞在時間的に、1店かなと、店を選びます。

 

今は幻で、久々に出店の六角家と迷ったけど…

まさかのこの店が出ていたので!!

 

らーめん味楽!

本店は利尻島で、しかも昼しか営業しないという、超難関店!

このためだけに、利尻島に行く人がいるそうですが、僕としては「えー?」と思っていました。

…この前の旅行で、袋麺は買いましたけどね。。。

 

看板の「焼き醤油ラーメン」

スープをすすって… !!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20240609140430j:image

 

これは!!

今までにたとえようがない味!!

美味しいのはもちろんなんですけど、「独特」という言葉では片付けられない、ものすごい旨味!!

 

衝撃でしたね~!

ごく稀に、衝撃を受けるほどのラーメンに出会うことがありますが、新横浜では、それがあるんですよね~!

 

ごちそうさまでした~!

 

この味なら、これだけのために利尻島に行く価値は、ありますね!

素晴らしかった!

 

さて、ららぽーとに戻って。

いよいよ、内田真礼さんのフリーライブです!

振り返ると、一般エリアも人がいっぱい!

円形のステージを囲む店舗にも、手を振る人がいっぱいいました!

 

青空の中、出てきた真礼さんは、まぁ元気いっぱい!

会場もノリノリで、シャウト!!

こういうスタンディングで、真礼さんのライブを見るのは初めてですが、密集感、一体感がありますね~♪

みんなの情熱に乗せられて、歓声を上げてきましたよ!

 

曲は知ってる曲では、「ストロボメモリー」とか、「創傷イノセンス」とか。

投票コーナーでは、まさかの「魔女になりたい姫と姫になりたい魔女のラプソディ」!

片方のパートは録音してあった?らしく、真礼さんの仕草がかわいい!

会場もノリノリで、コールしていましたよ♪

 

こういうライブって、真礼さんの語りが、またな楽しみだったりしますね。

今日はホークスのユニフォームを着ている人が、結構いて。

ホークスファンの真礼さんが、始球式を務めると、5戦5勝!

「FA(Free Agent)での人的補償で、西武が獲得する??」なんて話が出るぐらいの、勝利の女神です♪

実は今日も、横浜にホークスが来てるんですよね~!

 

メドレーも含めると、8曲ぐらい歌ったかな!

真礼さん、飛ばしてましたね~!

情熱溢れる、無料では申し訳ないぐらいの、ライブでしたよ!

 

お渡し会も、初体験!

ちょっと、緊張したけど…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20240609143420j:image

 

まぁ、思ってる一言を、言えましたよ!

 

シャロSさんとは、ここで合流。

結局、仕事がちょっと押したのと、ここまでの距離が「意外と遠かった」そうで、最後の1曲が聴けたかどうか、だったそうで。

「職場がアナログだからー!!」と、悔しがってました。

 

まぁ、今回は彼のおかげで、スタンディングのライブを体験できたわけで。

感謝ですね!

 

目的地は、もちろんシャロSさんも入れている、「まあやナビ(NAVITIME)」で、某所!

セッションです!

やっぱり、シャロSさんとの会では、これがないと!

 

シャロSさんは仕事帰りなので、アイテムは僕が準備しておいて。

ターゲットも、もちろん僕が彼の分もね!

そんな中で、実はさりげなく、新アイテム披露!

あっさり気づかれて、お互いテンション上がる!!

 

1セッション目は、適当にやった特殊攻撃が、予想以上にクリティカルにヒット!!

「あれ?」から、「キターー!!」という、あの感覚!!

シャロSさんもわかったらしくて、しばらくそのまま維持しつつ、押して回して効果を増して!

納得のフィニッシュです♪

 

この満足感から、2セッション目は持参の強力コンビアイテムで、掛け合いながら高めて、フィニッシュ!

特に密着感の高い、いいセッションでしたね~!

シャワーを浴びてからの3セッション目は、さらにサプライズなアイテムを披露して、香りと共に!

同時のフィニッシュで、所要時間の割りには満足感の高い、セッション3本でした~!

 

時刻は、19時過ぎ。

居酒屋には中途半端というか、どこも第一陣で満席の時間ですね。

時間稼ぎがてら、歩こうと。

 

話は、お互いのことをね。

今、朝は早いし、仕事量も多いそうで、忙しいですが、「幸せを感じてる」そう。

去年の今頃は、「仕事時間は短かったけど、辛かった」そう。

僕も過去に、職場が四面楚歌だった経験がありますが、それに近かったそうで。

僕から見ても、明らかに精気がなかったです。

 

それから、彼なりにいろいろ対処して、環境も変えて、今年。

どん底の去年があるから、今の幸せがある」と言うまでに。

僕も経験していますが、どん底の経験をしておくと、ものの見方が三次元的に広がるんですよね。

僕も、どん底の時代があったから、今があると思っています。

8年はちょっと、長かったですけどね…。

 

あ、ホークス、勝ったらしいですよ!

8回に追いつかれながら、9回に2点突き放して、勝ったそう。

やっぱり真礼さんは、勝利の女神!!

 

僕の話は…

今年は旅行をたくさん入れていますが、その心を。

追っているテーマ的に、今は地方に行くことが多いので、「地方のバス網が、まだ機能しているうちに」は、専門的なので言いませんが、もう一つの理由「両親が元気なうちに」は、伝えました。

2人とも、80を超えてますしね。

いつ、要介護になるかはわからないし、それは突然来ることが多いです。

その時は、大きく生活が変わるでしょうし、泊まりがけの旅行なんて、とても出来なくなります。

 

なので、多少資金をかけても、「今のうちに」という思いは強いんですよ。

シャロSさんも、介護経験者だそうで、「大変だよ~」と。

鹿児島の弟を頼るわけにはいかないので、僕がやる覚悟は要りますね。

 

なので、シャロSさんに勧められている、「ダイビングのライセンス」も、一応視野に入れています。

あれも取得に年齢制限があるし、取得に時間を取れるのは、今年ぐらいかも知れませんしね。

 

こんな風景を。

 

横浜の京浜東北線沿い。

国道16号線ですね。

予期せぬトワイライトです。

 

シャロSさんからすると、「明るくなっちゃうね~」と。

スマホでの撮影って、「暗い風景を暗く撮る」のが難しいんですよね~!

 

さて、お店は希望を伝えたものの…

やっぱり土曜夜は、入れる優先で!

 

「ちゃぶ屋」で、カンパーイ!

定番の沖縄料理屋さんです♪

 

オリオンは、甘味がありますね。

今日は暑かったので、ビールが進む!

 

定番の海ぶどうと!

 

もずく!

 

シャロSさんとの会食は、沖縄料理店が多いです。

ダイビングで縁があるそうで、いい店をたくさん知ってますね。

どこも美味しいです♪

 

サウナにも行くシャロSさん。

横浜駅前に、いいサウナがあるんだそうですが…

「九州・沖縄料理って謳ってるのに、しなびた海ぶどうが出てきた…」と。

そこの食堂には行かないそうです…。

 

ハイボールウイスキーではなく…

 

泡盛の炭酸割りです。

泡盛の甘味が、炭酸で引き立ちますね♪

 

泡盛は、実は米で造る蒸留酒です。

焼酎にも米焼酎があって、確かに似てはいますが、こういう飲み方だと、違いがよくわかりますね♪

 

食感系なので、ミミガー

 

アーモンドで和えてあって、また独特ですね。

 

「かぶるやん!」と、シャロSさん。

 

豆腐系をちょこっと食べたくてね♪

塩辛が乗った豆腐が、美味!

 

ならばと、シャロSさんのオーダーは、思いっきり肉!!

 

トンテキ!!

このソースが決め手!!

 

酸味があるソースです。

沖縄に多い、ステーキハウスでは定番だそうです。

 

泡盛は、シャロSさんのオススメで。

海の邦!

 

泡盛らしい酒ですね!

味が強くて、いい感じ♪

 

話は、いろいろ。

今日の後日談とかね。

セッションの特殊攻撃は、そんなに決まるもんじゃないんですけど、今日はスパッと決まって!

密着感も強くて、今日のセッションは大成功でしたね♪

 

プリキュアも。

そろそろ、現行の「わんだふるぷりきゅあ!」の話題が増えてきましたね。

シャロSさんは犬派で、推しは犬から変身する「キュアワンダフル」!

僕は猫派だから、このキュアニャミー&キュアリリアン
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20240609233550j:image

 

…では、ないんですよ。

あまり一人の人だけを一途になれない、と言うか、一人の人を愛するために、他の人を排除するのが、性に合わないんです。

そういう人、いますよね?

 

もちろん、シャロSさんみたいに特に濃い人とか、濃淡はありますが、基本的には、あまねく人の好意を、受け止めたい。

位置情報SNS(Social Networking Service)でも、フォローに感しては、ほぼフルオープンな僕です。

(日本語が通じる人限定ですが…)

 

なので、こむぎ(キュアワンダフル)の「好き♪」を一身に受け止める、「キュアフレンディ」が推しなんですよ♪

 

あとは…

やっぱり僕は、音楽をいいと思うと、グッと興味が引き立ちますね!

キャラクター的には、「シロップ(Yes!プリキュア5GoGo!)」の存在が、すごく大きいんですが、音楽的には、そのシーンがあった「キボウノチカラ(大人プリキュア)」の音楽、佐藤直樹さんの存在が、すごく大きかった!

それまでは付き合いでしかなかったのが、自分で情報を取るようになりましたからね~!

 

シャロSさんが特に好きな「変身シーン」も、YouTubeに「変身メドレー」があって、連続で曲を聴けたのが、グッとのめり込みきっかけだったんですよ。

何人かと結びつけた、「ご注文はうさぎですか?」も、音楽が気に入って、本編に進みましたが、プリキュアで最初に紹介された「魔法つかいプリキュア!」では、変身シーンは音楽よりもセリフが強調されていたので、音楽はあまり印象に残らず。

音楽にたどり着くのに、随分時間がかかりました。

でも、このメドレーで、他にも結構いい曲があるのを知って!

僕のプリキュア興味は、新たな段階に入りましたね♪

 

今のお気に入りは、「ハートキャッチプリキュア!」「ドキドキ!プリキュア」「ハピネスチャージプリキュア!」かな?

いずれも、変身の喜びがあふれる曲ですね~♪

 

言わなかったけど、シャロSさんが特に好きな「ヒーリングっど プリキュア」も、特に好きな曲!

iTunesで買っちゃいましたからね~!

 

当時現行だった「ひろがるスカイ!プリキュア」の音楽は、シャロSさんも「近年になく、いい♪」って言ってましたね♪

メロディが単純で、盛り上げていく曲ですから、印象に残りやすく。

変身の曲で、最初に好きになったのは、この曲です♪

 

そういう意味では、2023年は僕にとって、プリキュアを大きく発展させた年だったんですよ!

 

そう言えば…

ドキドキ!プリキュア」のキュアハートは、同作品での僕の推しになっています。

珍しくリーダーのピンクキュアで、もちろんシャロSさんのオススメです。

グッズも持ってますが…

元はシャロSさんの推しだったんだそう。

「自分の好きなキャラクターを、好きになってくれて、うれしい♪」だそうですよ!

 

そんなことで、話が弾みました~♪

 

泡盛を使うカクテル「南国物語」で、ちょっとつないで。

 

トロピカルなカクテルが、メニューに並びますが、いずれも泡盛ベースのカクテルです。

気軽に入れる割りには、沖縄を存分に楽しめるお店ですね♪

 

ラストオーダーまで、もう少しあるので…

定番の「カーリーフライ」!

 

隣は、チーズソース。

これが美味いんですよ♪

ある程度時間がある時に、大抵どちらかが頼む、僕らの定番です。

 

これは、テビチの唐揚げ!

 

沖縄料理と言えば、昔、新宿のITスクール(Information Technology)に通っていた頃、イベントスペースに沖縄料理店が出店するのを、楽しみにしていましたね~♪

テビチを買って帰るのが楽しみでしたが、「チラガー」を買って帰ったら、巨匠(母)卒倒!!

「チラガー」は、豚の顔の肉です…。

美味しいんですけどね♪

 

これも、シャロSさんのオススメ!

 

レシートには「久米久米」と書いてありました。

久米島の久米仙」ってことらしいですが、これぞ泡盛!って味でしたね~!

 

シャロSさんからすると、「お酒が飲める相手が少なくて…」らしくて。

ビール、サワーぐらいまでの人は、いるそうですが、それ以上のワイン、焼酎、泡盛となると、展開できる人が限られるそうです。

 

…少しは、貢献できてるかな?

でも、酒はシャロSさんの方が強い、というか、僕の方がペースが速いので、早く酔いやすいんですよね。

一度泥酔して、夜の蒲生を3時間彷徨ったことがありますしね…。

 

そのシャロSさんも、6年前、初めてシャロSさんホストで飲んだ時は、結構ベロンベロンだったらしく。

そんな風には見えなかったですが、まだ出会って間もなかったから、そんなそぶりを見せないようにしてたのかも知れませんね。

 

沖縄の肉と言えば、ラフテー

 

脂の旨味がいいですね~!

沖縄料理には、これがないとね!

 

そろそろ、酒も締めで。

 

ブルーマリンは、鮮やかな青!

ブルーキュラソーかな?

 

マグロのブツも、美味しかった!

 

僅かに添えられた、海ぶどうも!

海ぶどうは、何度来てもいい人です♪

 

ラストオーダーとなり、沖縄そばで!

 

出汁が、沖縄独特ですよね~!

 

珍しく、アイスが食べたいと!

 

ごちそうさまでした~!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20240609140437j:image

 

ここは、3度目かな?

今回も美味しくいただきましたよ!

 

「間違って逆方向に乗ると、帰れないよ!」というので…

 

ちゃんと、上野方面の列車に乗りましたよ!

今日は、全然問題ありません♪

 

ありがとうございました~!

今回は「内田真礼さんのフリーライブに、シャロSさんの仕事が重なった」からでしたね。

結果的に、代理の役は果たせませんでしたが、いろいろ「予期せぬ」楽しみがあって、いい休日になりました!

 

あ、シャロSさんは、仕事帰りですね。

お仕事お疲れ様でした~!

 

まぁ、全て計画通りに行く楽しみもありますが、こういう「予期せぬ」「サプライズな」楽しみがあると、楽しみは三次元的に広がりますよね!

 

シャロSさんは、そういう楽しみをもたらしてくれる人ですね。

ありがとうございます。

僕もシャロSさんにとって、そういう存在でいられているかな?

そうだとしたら、うれしいですね♪