螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

SE・略語の思い出・19…

普通に「SEさん」と言えば、

「System Engineer」ですね。

 

プログラマーと混同している人もいますが、実際には顧客の要求に沿って、各製品・機械・機器を組み合わせて、システムを設計、構築し、運用まで行う人々のことを言います。

 

なので、もちろんプログラマーもいるんですが、機械・製品を熟知して、設計のブレーンとなる人や、機械を操作するための、ファームウェアを操って、動作を設計・調整する人、またはそれを顧客に提案、調整する営業的な仕事、もちろん保守やトラブル対処に当たる仕事など、非常に多岐にわたります。

 

僕の仕事で、「システムエンジニア」と呼べそうな時期は、IP電話のシステムに携わっていた頃ですね。

ただIP電話と言いますが、従来の電話回線との接点や、逆にインターネットとの接続部、電話機をつないで音声をやり取りする部分や、もちろんコールに応じて呼び出す端末を選ぶ部分など、非常に多くの機器・部材によって、成り立っていました。

 

これらを全て熟知して、全体をまとめる人も必要だし、逆に一部品に特化した、職人的な人材も要るわけです。

 

そう言えば、「SE」にはこんな意味も。

「Sound Effect」

効果音ですね。

 

例えばゲームでも、弾が発射される音とか、当たってやられる音、何か重要部に触れた音など、非常に多くのSEが使われています。

それを昔は、サントラのオマケとして、提供していたんですよ。

 

昔のサントラは、元々の音源が貧弱で、作曲に制約がある分、アレンジバージョンがあったり、バンド演奏がボーナストラックであったりと、とっても楽しいものだったんですよ♪

SEのコレクションも、毎回楽しみにしていました。

 

よく、テレビ番組でも使われていましたね。

ポップ調だった「パロディウスだ!」なんかは、バラエティではホントよく登場していました。

それを制作会社が嫌ったかどうかは知りませんが、そのうち、サントラのSEにはBGMがつくように。

僕自身はそれはそれで、好きだったんですが、さすがにそれらのSEを使った番組は、なかったようです。

 

僕としては、自分のやったゲームのSEが、番組で使われるのは、うれしかったですけどね。

SEではないですが、「ごちうさ」のサントラの曲が、BGMに使われたりすると、番組には興味がなくても、つい見ちゃったりしますね♪

 

 

次の略語は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の略語は、こちら

 

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com