螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

OR・関数の思い出・48…

「OR」は論理和を表し、通常は論理演算の演算子として、プログラムなどでよく使います。

ですが、Excelでは関数扱いで、引数に式を与えて使います。

 

式の「真(TRUE)」「偽(FALSE)」で条件を分岐する、IF関数と組み合わせて使う場合が、多いですね。

より細かい条件を与えるために、ORなどを使います。

真偽を判定させて、実行する関数を選択するわけです。

 

論理和とは、「AまたはBが真」の時に真を返すもので、例えば「Aが真(TRUE)、またはBが真(TRUE)」の場合に、真(TRUE)を返します。

つまり、どちらかの条件でも真なら、真を返します。

 

例えば、Aの条件が、「身長160cm以上」で、Bの条件が「体重50kg以上」なら、そのどちらかに当てはまれば、真が返ります。

「幅広くWelcome!」な場合は、この「OR」を使うことになりますね。

 

ちなみに、Excelの「OR」は、3つ以上の条件を指定することが出来ます。

その場合は、どれかでも真になれば、真(TRUE)が返ります。

 

 

次は「AND」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前は「WEEKNUM」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com