旅に出ます。
シャロSさんに発議されて、急遽実現した旅!
宮古島へ行きます。
天気はずっと曇り予報。
雨予報になることもあって…
「あやせの守」像に、神頼み!
今まで、数々の旅の、荒天を回避してきたスポットです。
出発空港は、成田!
実は、ここから飛ぶのは、初めてです。
実は、新田駅の始発だと、出発1時間前を切る到着で。
初めての航空会社なので、厳しいと思って、調べたら…
実際には、家族が車を出してくれました。
ありがとうございます。
50分歩けば、南越谷駅まで歩けるんですよね。
それを割り出す「NAVITIME」も、すごいです。
5時12分発、東京行き!
時間があったので、貨物列車を。
本来、武蔵野線は貨物列車のための、路線です。
貨物列車が都心に入らずに、別の線に移れるように、武蔵野線が作られました。
でも…
ピントを合わせるのが、難しいですね…
「置きピン」が必要ですが、置いた場所でシャッターを切れるのも、技術です…
ストレート!
東松戸からは、東京都交通局5511-1号車の、フルハウス!!
役車は…ですが、ここはいい方に捉えましょう!
成田空港第3ターミナル!
LCC(Low Cost Carrier)が発着するターミナルです。
メインの第2ターミナルからは、かなり遠く。
10分はかかります。
しかもアップダウンがかなりあるので、スーツケースを持ってると、大変かも…
トラックのような案内路、ありましたよ!
乗るのは、ジェットスター!
初めて乗ります。
日本では、いろいろ制限が厳しいことで知られ、機内持ち込み重量が厳しかったり、持ち込みのアルコールが飲めなかったり。
座席指定も、有料です。
ただし、オプション料金を払えば、持ち込み重量も追加できますし、機内販売で買ったアルコールは、飲めます。
そういう意味では、お金を掛けたい所にしっかり課金すれば、いい旅が出来ますよ。
ただし、帰りはお土産が増えたりするので、使うなら往路の方が、安くいけますね。
機内食も、オプションで追加できるので、頼んでみました。
3時間20分の、長旅になりますからね。
にんじんの星は、敢えて入れてるみたいですね。
ジェットスターのシンボルマークです。
ただ、メニューはカレーしかないんですよね。
確かに、温めるだけで簡単ですが、匂いがね…。
でも、味はよかったと思います。
長旅と言えば…
オプションでも、こればかりは解決できません。
なので、こんな対策を。
読み切りましたよ…
かつて、新潟を往復した際に、高崎ー長岡の長区間非電波区間があったので、覚えた知恵です。
ただし…
持ち込み重量と、相談してね…。
案の定、機窓は白!
天気はよくなく、梅雨前線を沿うフライト。
機内誌ではとても足りず、本が役に立ちましたよ。
まぁ、今の人はスマホに動画を仕込んだりして、楽しむんでしょうけど…。
そう言えば、トイレは行きたくなりませんでしたね。
今までの最長フライトですが。
実は、飛行機のトイレって、一度も使ったことがないんですよ。
ようやく、着陸態勢に入って…
機窓が、ガラッと変わる!!
うわっ!エメラルドグリーン!!
すごくきれい!!
正直、予想してませんでした。
実は今回、宮古島を訪れるのは、あくまでアニメのコラボショップを訪れるため。
宮古島の知識は、全く入れずにきたんですが、実は珊瑚の島なんですってね!
急に、テンション上がる!!
無事、着陸です。
ジェットスターJA25JJ号機でした。
実はこれ、到着客用の通路なんですよ。
屋外の通路を通る飛行場は、初めてです♪
シーサーも!
空港も、平屋建ての現地の建物で。
開放的な空港ですね♪
ポケモンコラボ??
かどうかは、わかりませんが…。
下地島空港は、こんなロケーションです。
まず、隣の伊良部島へ渡ります。
コラボカフェは、そこにあります。
そして、伊良部大橋で海を越えて、宮古島へ。
シャロSさんは赤組なので、日本航空利用。
宮古空港に降りるので、バスで迎えに行きます。
実際、シャロSさんが住む場所だと、下地島便が出る成田空港へは、前泊しないと乗れませんしね。
ここでは、バスを1本見送って。
コラボショップで、買い物を。
そう、シャロSさんは下地島空港には来ないので、僕が代理で買います。
アクスタ(アクリルスタンド)は、ジャンボサイズ!
結構な売れ行きで、Tシャツなどは売り切れ。
注文して、送ってもらうことにしました。
そのシャロSさん、日本航空機にはWi-Fiがあるので、情報を送ってくるんですが…
「羽田発1時間遅れ!」
何と!!
何でも、羽田空港で接触事故があって、A滑走路が閉鎖されてるとか。
フォロワーさんには「成田でよかったね」って言われましたが、この後、宮古空港で合流してから、2人でタクシー移動を予定していたので、僕も影響あり!
やきもきしながら、手配に追われました…。
とりあえず、下地島空港でやることは終わったので、バスに乗って。
中央交通は、空港のページからは、リンクがなくて。
150円高かったですが、停車停留所も少なく、バスも快適でしたよ♪
これが、伊良部大橋!!
多分、船が通るんでしょうね。
持ち上げてあります。
天気は曇りですが、晴れ間もありますね。
元々曇り予報で、日の光なんて期待してなかったんですが、それからすれば、予想以上の好天です!
宮古空港。
こちらも、琉球の建物ですね。
デッキに上がると、結構発着がありました。
羽田、大阪からの到着便は、昼が多いんでしょうね。
シャロSさんの飛行機は…
日本航空機、頑張って30分も稼いだ!
14時過ぎには到着して、ほとんど影響はありませんでしたよ。
ここからタクシーで、再び伊良部島へ。
シャロSさんはダイバーなので、離島にも何度も行っているそう。
事情もわかるようで、運転士氏と話が弾んでましたよ。
再び、伊良部大橋!
きれいな海、間近に!
それにしても、こんなに青空が出るとは、思っていませんでした。
あやせの守の御利益、あったみたい!
「BLUE TURTLE」到着!
タクシー代は、サイトで調べたら、6千円弱。
予約時の案内では、4千円ほどでしたが…
さらに、安かったです♪
助かりました!
実は、この時間はもう、バスがないんです。
基本、空港連絡のバスですしね。
なので、タクシーを予約したんですよ。
ここで、「リコリス・リコイル」のコラボが展開されてましてね♪
…千束のショートパンツは、反則だなぁ。。。
実は、最終回の千束の放牧?先が南の島で。
そのエピソードを元に、コラボが実現したようで。
今回の、最大の目的です。
コラボメニューは、赤青のドリンク!
「味は青なんだけどね~」と、千束派のシャロSさん。
確か、ライチだったかな?
ライチは僕も好きなんで、すんなり青!
シャロSさんは赤組、僕は青組なのは、関係あるのかな?
コラボメニューも、ハンバーグカレー!
被った!?
でも、美味しかったですよ♪
スパイシーでしたね♪
帰りのタクシーまでには、ちょっと時間があるので…
海は、結構波飛沫が立っていますね。
青空は見えてますが…
近くを台風が進行中です…
渡口の浜には、磯があって。
小魚がいたり!
ちょっと、磯遊び♪
海に来るのは大洗以来かな?
やっぱり、楽しいですね♪
まだ時間があり。
シャロSさんと、散策!
シャロSさんは、離島とかには慣れてるようで。
そんな話が聞けましたよ。
本当は、「シュノーケリングでも!」と、アクティビティを探したかったみたいですが。
テンションは、高かったですね!
デイゴの花!
南国と言うより、南の島らしい、鮮やかな花ですね♪
こんな大木が!
ガジュマルのようですね。
こんなスポットも。
井戸だったらしいです。
宮古島・伊良部島・下地島とも、大きな山がなく、大きな川もありません。
なので、真水の確保は、昔から大変だったんだと思います。
今も観光で、新たな施設が建つのはいいけど、水の問題は深刻と、タクシーの運転士氏は話してくれました。
地元スーパー「シモジスーパー」で、買い物!
何気に、朝は7時半から、夜も21時30分まで開いてるんですね。
「ちんすこう」で、四択を。
島とうがらしの柿の種を混ぜてね。
どれも味がよかったんですよ!
これ、サトウキビ工場だそうです。
サトウキビで砂糖を作り、ちんすこうやサーターアンダギーなども作りますね。
焼酎の原料にもなりますね。
なお、泡盛は米、それも長粒種から作るそうです。
島は、観光が主な産業ですが、それ以外だと、こういう工場かな?
若者が島に定着して、仕事を見つけるのは、なかなか難しいかもしれないと、シャロSさんと話しました。
雲が出てきましたね。
相変わらず、波が高いです。
迎えのタクシーがやってきて。
再び、伊良部大橋を渡ります。
こっちは、青い海です。
新しいホテル!
ヒルトンです。
新しい施設が出来るのは、いいんですが…
「やっぱり、人が足らなくて…」
これは離島に限らず、日本全国共通の悩みですね…。
水分補給を。
結構暑かったです。
と言うわけで、宿「BIBI Hotel」に到着!
運転手さん、ありがとうございました!
大変お世話になりました♪
その宿は、旅行支援が入って、4千円だったんですが…
きれいで、結構いい!
お風呂は、セパレート!
なかなかの装備ですが…
「よすぎて安すぎて、潰れるんじゃね?」と、シャロSさん。
さて、夕食に出ましょう。
道を歩いていると、轟音!!
目の前を、飛行機が通る!!
実はこの地点、滑走路の延長線上、すぐそばにある!
これ、滑走路への誘導灯。
空路が、道路を横切っているのです。
写真撮ろう!と、シャロSさん。
調べると、割とすぐに到着便があるようで。
飛行機の位置を示すアプリ「FlightRader」が、役に立つ!!
来た!!
来る!!
大きい!!
ものすごい迫力でしたよ!!
音も、ものすごいし!!
何と言っても、飛行機正面から、突っ込んできますからね~!
もう一機!
B3ぽいですね。
枠にはめて!!
B3でも、大きいですね!
真上のは入りきらなかったけど、満足です♪
さて、夕食を探しますが…
離島に詳しいシャロSさんとしては、「是非、宮古牛を食べてほしい!」
と言うわけで、焼肉が第一ターゲットになりました。
最初に行った店は、実は焼肉が出来ない席しか空いてなかったので…。
これくらいで、退店。
味は良かったですよ。
ちょっと、歩いて。
いくつか、満席で断られましたが、こういう時のシャロSさんは、諦めません!
ついに、こんな店を発見!
「炭火焼 焼肉屋」
こんな飲食を♪
大写しの肉が、宮古牛です。
「あまり焼き過ぎないで」というので、焼き加減は慎重に。
ってか、いつの間にか、僕が焼係に!?
まぁ、トングが1つしかなかったので…。
この肉は、美味かったですよ!
柔らかさを残して、ジューシーで♪
大当たり!でしたね♪
他にも、お得なセットは3人前ながら、シャロSさんがご飯を2杯!
豪快です~!
シャロSさんは、ご飯が大好きだそうです。
ごちそうさまでした~!
帰りに、ドンキホーテに。
宮古島にもあるんですね~
ここで、シャロSさんの捜し物を。
いろいろ推測して、40分探して、見つけました!
やっぱり、店舗が違うと、探すのは大変です。
帰ったら、お風呂に入って…
セッションを…。
3セッション!
新アイテムで攻めてきたので、接近戦で応戦したり、情感に訴えるアイテムを追加したり!
僕から、攻め方をリクエストする場面もあって。
最後は、宮古島らしいアイテムにチェンジして。
密着度を上げて、急所を攻めて!!
超高速攻撃も繰り出したりして!
ちょっと長丁場でしたが、納得のフィニッシュでしたよ♪
フォロースルーは、お酒を飲んで。
答は、島とうがらしの柿の種にしました。
シャロSさんは、島とうがらしは、食べないそう。
島らっきょうも、苦手だそうです。
あと…
ナムルが、食べれないそう。
覚えておきましょう。
これは、カヌレについてた、リコリコミニスタンド。
こんな感じで、1日目終了です。
充実してましたね~!
きっかけはアニメコラボですが、宮古島はいい島ですね!
魅力は十分伝わったと思います♪
まぁ、シャロSさんは「まだまだ…」って言うでしょうね。
「潜ってないから」!