螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

MODE・関数の思い出・74…

Excelの関数としての「MODE」は、「最頻値」を表します。

 

セル範囲などを指定して、最も多く出現した値を返します。

空白は含まれず、入力された値で、一番多いものを返しますね。

例えば、五択の選択肢の解答リストなら、どれが一番選ばれているかがわかるわけです。

 

この「MODE」と、中央値である「MEDIAN」、そして平均値の「AVERARE」は、統計の分析にはよく使いますね。

 

単語としての「MODE」を調べると、いろんな意味があります。

ゲームや映画などで、「○○モード」と言うと、「状態」を表します。

僕も「ハリアップモード」とか、「暴飲暴食モード!?」とか、使いますね。

 

初めて知ったのは、初めて買ってもらった!ポケットコンピューターの、

「MODE4・DEG、MODE5・RAD、MODE6・GRA」でしたね。

その当時は、何のことかわかりませんでしたが、例えば三角関数などで、角度をどうやって指定するかを決めるためのモードでした。

 

「DEG」は「度」で、度(0~360)をそのまま引数として与えるモードでした。

「RAD」はラジアンで、360度を2π(円周率の倍)で表すモード。

比較的使われるモードですね。

「GRA」はグラジアンで、90度を100、360度を400として表します。

角度を10進法で表すための試みだったそうですが、あまり普及していません。

 

モードを変えると、イメージとしては、いくつかの設定が一気に変わって、別の行動のために備える!って感じですね。

ちょっと、気合が入るかも知れませんね。

 

 

次は「TYPE」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

 

前は「YEARFRAC」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com