螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

溶け合う…

【広告】【宣伝】【PR】

※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれるため、法律により表示します。

 

日曜日です。

今日も、目印を…

 

数々の出逢いを演出してきた、このリュックで!

まぁ、色的に目印になるんですけどね。

 

2日連続で友達に会います。

最近では珍しいですが、かつては1週間に4人と会ったこともありますし、僕としては、あんまり抵抗はありません。

 

お会いするのは、TTさん。

去年知り合った方で、会うのは3回目になります。

よろしくお願いします!

 

お互いの通勤路から、ちょっとほぐすような会話を。

随分、久しぶりになってしまいましたから。

 

その間に、変化もあって。

TTさんは職場が変わったそうで。

それだけでも大変ですが、職場はさらに遠くなったそうで、かなり大変だと思います。

僕も、最後にお会いしてから、ずっと仕事が忙しく。

1~3月は深夜残業の方が多かったわけで、誘い誘われる状況ではありませんでした。

 

プライベートでは、出会うきっかけであった、Twitterを退会したのも大きいですね。

LINEを結び、位置情報SNS(Social Networking Service)の「swarm」もやってもらいましたが、彼の動向をつかむのは難しくなりました。

ただ、日々の問題には、ほぼ毎日参加していただいております♪

 

さて、池袋で、本日の第一目標を。

池袋東武の「昭和レトロ展」!

最初の会も、このイベントがメインでしたね!

 

このイベントには、イートインが来るんですが、今回のTTさんの狙いは、東梅田から来た喫茶店「サンシャイン」!

1日50食限定の、オムライス!

 

これ、バターをたくさん使ってあって!

 

なかなか濃厚で、美味しい!

結構並びましたが、甲斐はありましたね!

 

ミックスジュースも、濃かった!

 

酸味を控えてありましたね。

なかなか美味しかったですよ♪

 

…つい、お土産を。。。

 

ミックスジュースのチョコレートも!

 

会場を見渡して。

何か、大阪で万博をやると言うことで、1970年の万博にちなんで、大阪からの出店が多かったですね。

当時売られて、そのまま40年経った商品なんかもあり!

「中のガムは食べないで」なんて、注意書きがされていました。

 

僕はまだ生まれていないんですが、TTさんはつくば万博には、何度も行ったそう。

僕はその前年に、鹿児島に行っちゃったんですよね。

 

東武鉄道コーナーでは、お互いの昔話が弾みました♪

在住地は明かしませんが、東武鉄道にはずっと縁があった方です。

 

こんな品を!

 

一番上はスペーシアXですが、他にも種類があって。

五択になるコーヒーです。

 

僕は割と、グッズ類を買う方です。

Cさんみたいに、「チノちゃんなら全部買う!」とか、「ブラインドはチノちゃんが当たるまで買う!」とかではありませんが、気に入ったもののは、結構買いますね。

大物も買いますが、形が残るものよりも、食品類を買って、食べてしまう方が好きですね。

 

一方、TTさんはほとんどグッズを買いません。

その場の雰囲気を楽しむ方です。

それぞれの楽しみ方があって、いいと思います。

 

さて、ここからはバスに乗って、こんな所へ。

「白根記念 渋谷区郷土博物館」

 

渋谷区の史料館です。

渋谷区議を長く勤めた、白根全忠氏が寄贈した場所だそうです。

 

特集の路面電車は、当時の電車地図が広げられて、電停が書き込まれていました。

西新宿だと角筈や柏木など、一部は旧町名だったり、今の地下鉄網にない場所を走っていたりして、2人で話しながら、随分眺めていました。

 

お互い、かなり知識がありますね。

当時の路面電車は道路を走っていましたから、道路網が頭に入っていると、どの辺を通ってるかが、よくわかります。

今でも、いかにも過去に路面電車が走っていたような道が、残っていたりしますね。

バス路線として継承されている路線もありますから、バスの知識も役に立ったり。

結構、高度で興味深い会話が出来たんじゃないかって、思います。

 

ちなみに、僕の路面電車の知識は、かつて父に切手を送っていた時、路面電車を系統ごとに特集したリーフがあって、それを送った時に、随分勉強しました。

あとはブログで、「旧35区の思い出…」も書きましたしね!

 

2階は渋谷区の歴史を辿る展示になっていて、これも興味深かったですね。

かつての屋敷の区割りは、ブログの「黄金餅の思い出…」が、役に立ったかな?

「堀様と鳥居様」は、城東地区なので、ちょっと遠いですが…。

 

ハチ公バスで、目黒駅付近へ。

この界隈って、TTさんがかつて勤務した地域なんですって!

いろいろ、案内してもらいましたよ♪

 

駅付近の喫茶店は、どこも満席だったんですが…

 

喫茶「銀座」!

 

ここ、TTさんがずっと気になっていたんですって!

でも、営業は10~18時と、在勤者にはちょっと厳しい…

休日には来ないでしょうしね…

 

ちょっと暗いですが、2人組が出てきたので…

思い切って、入ってみました。

 

店内は混んでたので、撮りませんが、レトロな、ちょっと妖しいぐらいの雰囲気ですね。

昭和っぽい雰囲気を、残していましたよ♪

 

まろやかなコーヒー♪

 

話題は、僕の交友関係。

当ブログを知ってる方なので、たまに出てくる埼玉のCさんとか、シャロSさんとか、気になるそうで…。

 

まぁ、概略とエピソードぐらいは、語りました。

 

ここで、問題を。

 

「?」は、シークレットです。

実は、開けてないので、僕も参加出来ます。

 

TTさんに開けてもらうと…

 

なんと、まさかのシークレット!!

しかも、全絵柄登場!!

 

なので、答えてくれた方、全員を正解にしました。

 

さて…

恵比寿神社で、お詣りを。

 

街中の、小さな神社です。

 

このまま、中目黒に向けて、歩いていると…

 

何と!!

コーヒー豆の自動販売機!!

さすがのTTさんも、これは見たことがないそうです。

 

しかも、北海道ゆかりなので、2人とも色めき立つ!!

TTさんは、北海道に縁がある人です。

 

豆に粉に、実はドリップもあったので!

 

街を歩くと、面白いですね~!

 

さて、帰りましょう。

早い夕食は、北千住駅ナカの「久楽」で。

ここのラーメンも、TTさんは好きだそうですよ。

北海道のラーメンですしね♪

 

白味噌のラーメンを!

 

コクと甘味のある、美味しいラーメンでしたよ♪

 

ありがとうございました~!

楽しい一日でした!

 

パターン的には、去年に初めて会った時と、似ていますが、また違った楽しい会でしたね♪

 

このブログでもよく登場する、シャロSさんは、性格的に見ると、僕とはかなり離れています。

積極的で貪欲だし、統率力もあり、信念に基づいて、人を引っ張ることが出来る人。

自分から球を投げる、ピッチャータイプで、投げる球も、直球です。

 

一方、TTさんとは、逆にかなり近い。

趣向もかなり近いし、多分性格的にも、近いじゃないかって思います。

もちろん、会ったのは3回ながら、相違点もあります。

でも、その部分は僕の対応範囲内だったり、むしろ違ってて良かったりする部分もあります。

 

シャロSさんは、ピースが合うような形で、がっちり合うんでしょうけど、TTさんとの合い方は、お互いがにじみ出るような合い方なんですよね。

 

シャロSさんが「かみ合う」なら、TTさんは「溶け合う」かな?

これくらいの関係になると、逆の要素もありますけど、印象だとそんな感じかなって、思います。

 

どちらも、なかなか会えない人だと思うし、会えて良かったって思いますよ!

 

ありがとうございました~!

またよろしくお願いいたします!