螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

衛生管理者試験…

【広告】【宣伝】【PR】

※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれますので、法律により表示します

 

今週のお題「この夏のプラン」

 

夏。

基本、夏期休暇は7月早々に取ってしまいますが、結構その後も、例年何かしら、予定があったりします。

夏休み期間中だけ、会える人とかいますからね。

 

でも、恐らく今年だけのイベントが、一つ。

「第一種衛生管理者試験」

試験は年中ありますが、7月上旬の旅行から、一定期間勉強時間を取って、8/6の受験となりました。

 

衛生管理者は、職場内での安全や、有害物質などの知識を証明する資格。

国家資格です。

 

今の職場でも、使うことになるかも知れませんが、どちらかと言えば、その次の職を見据えての受験です。

と言うのも、ある程度の規模の職場には、法令上必ず必要な資格だから。

職場の従業員が50人以上になると、免許所持者(他の資格もあり)を1人、置かなければなりません。

規模が大きくなると、最大6人の衛生管理者が必要になります(3,000人超の場合)。

第一種と第二種は、有害業務があるかどうか。

僕の場合は、業種上、第一種が必要になります。

 

この、必要な衛生管理者数だけでも、覚えるのが大変ですが、産業医や衛生工学衛生管理者、総括安全衛生管理者など、みんな条件か違います。

「○○作業主任者」なんて人も、時には必要になります。

 

さらには専属(他社との掛け持ち禁止)や、専任(衛生管理者の仕事のみをする)が必要だったり、とにかく条件が多数あって、複雑!

他にも、有害物質に関する法令、労働基準法、職場環境に関する基準、負傷者の応急処置など、覚えることはたくさん!

それなりの勉強をしないと、まず通りません。

 

さすがに、有害物質に馴染みはありませんが、職場に関することや、職場で起こり得ることなどは、関心をもって覚えられますね。

身体の仕組みも範囲なので、「はたらく細胞!!」も、役に立ちますよ♪

 

思い立ったのは、5月だったかな?

以前、会社の通信講座でも、受講したことがあったんですが、内容的に、付け焼き刃ではとても無理だとわかって。

やるならと、TAC(Tokyo Accounting Center)を受講しました。

7月上旬に取得する夏期休暇を勘案しても、十分な試験対策が出来て、かつ、基本は平日試験なので、休みが取れそうな日を探して、8/6に受験となりました。

 

6月ぐらいまで、TACの動画で、テキスト演習。

試験に出そうなポイントを突いているので、わかりやすく、効率がいいですね。

好きな時に動画を流せるのも、大きいです。

最大2倍速で動画を流せ、一時停止も出来ます。

 

多分、今の大学受験対策も、こんななんでしょうね。

時間がある時に、集中して学習する。

今流行りの、「タイパ(Time Performance)」重視の仕組みは、この辺りにも現れているようです。

 

7月からは、過去問を解きます。

TACには、過去4回分が収録されています。

 

最初だと、正答は6割あるかないか。

解説があるので、復習して、ネットでも用語を調べながら、学習を進めます。

 

ただ、試験には分野が5つあって、それぞれで4割の得点がなければなりません。

分野的には、やはり有害業務と、その法令が難しいので、ここはテキストをもう一度聴きました。

 

次第に、過去問の点数は上がっていきます。

理解もしますし、問題の傾向も身につきます。

 

しかし、TACにはない、最新の過去問を解いてみると、これがかなり難しい!

傾向が違ったり、一筋縄にはいかない!!

 

公式ページには、正答が示されているだけなので、探すとこんなページが。

osh-management.com

 

非常に役に立ちました!

ありがとうございます!

 

問題の解説はもちろん、難易度も示されていて、この回は難問だったと。

しかも、最近は難問化の傾向にあるとのことだったので、もう一度、テキストの全内容をさらいました。

今まで出ていない問題が、出る可能性が高いですからね。

 

7月下旬くらいになると、過去問は概ね解けるようになりました。

迷うところは、解説にて復習して。

 

そして今日(8/4)。

最後にもう一度、テキストを総復習しました。

一日がかりですが、最後の日曜日ですしね。

 

明日は普通に出勤ですが、気になる過去問は、目を通そうかな?

やれることは、やったと思います!

 

試験は明後日、8/6です。

準備を。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20240805080935j:image

 

解答にはHbかBの鉛筆が要ります。

鉛筆派の父に借りました。

落とすことも考えて、複数本!

消しゴムも、2つ!

 

なんか、学生時代の受験を思い出しますね。

そんなノウハウだったと思います。

 

あ、受験票を忘れないように。

電卓も使えます。 

 

真ん中のは…

その後の、野球のチケット!

「ご褒美」も、重要ですよね!!