螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

「き」の思い出…

大阪版の「き」は、

 

「義理と褌(は欠かされぬ)」です。

 

義理…。

「義理の娘」とか、血縁関係にない姻族のことも言いますが、

ここでは「世の道理」、あるいは「社会生活上、あるいは立場上、やらなければならないこと」ってことになるでしょう。

 

褌(ふんどし)が、男子には欠かされぬように、義理を欠いてはならない、って意味になります。

 

社会慣習では、冠婚葬祭や、会社の行事、地域のお祭り、人によっては組合の会合なんかもありますね。

地域生活的には、ゴミ当番とか、校区での通学見守り、なんてのもあります。

 

面倒なこともあるし、若いと(あるいは逆に地位があると)、やることが多かったり、時間を割かれたり。

時には遠くへ行く必要があったり、出費がかさむこともしばしば。

僕も、法事のために嫌な車を運転して、親戚宅まで行くことが何度かありました。

葬式では寝ずの線香番が係だったり。

(当時は若くて失業中で、完全な夜型人間だったので、平気でしたが)

 

でも、これらの行為をこなすことで、暗黙の上で、人のつながりが再確認されるわけで。

線香番は実は、結構評価されたようですよ。

他の人は、やらなかったから。

 

逆に、義理を欠くと言うことは、全ての親戚付き合いから身を引くぐらいの、重大なことになったりもします。

 

まぁ、生きてくためには、楽しいことばかりやってるわけには、いかないわけですね。