螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

自分の旅のホークス戦♪・2…

福岡の旅、2日目です。

 

この日は、ホークス戦のみ!

なので、8時まで寝て、ゆっくりお風呂を…

昨日できなかった、サウナも体験しましたよ!

足湯つきのは普通の温度、もう片方はちょっと高温でした。

 

コーヒー牛乳を!

 

瓶タイプでした!

ピンで神の栓を開けるタイプ、久々に見ましたね!

(あ、秋葉原駅のミルクスタンドは、このタイプかな)

 

お世話になりました~!

 

カプセルではありましたが、十分快適でしたよ!

まぁ、今はカプセルでも、5千円は安いでしょう。

風呂も広く、レストランもありましたしね。

 

実はこのレストラン、かなり遅くまでオーダーストップせず、グランドメニューを出すそうです。

遅く着いた場合、お世話になると思います!

 

地下鉄なので、すぐに地下へ。

近くのビルも、いろいろ魅力的な店がありますね!

目移りする??

 

行列していたのは、うどん屋さん!

今の博多は、豚骨ラーメンだけじゃなく、うどんもブームになっているそうです。

とんこつラーメンとは真逆に、柔らかいのが好まれるそうですよ!

 

唐人町から。

ホークスとうじん通りを歩いて、球場を目指します。

 

こういう装飾もですが、やはりここは、野球の街、ホークスの街です。

街の人たちが、移籍した三森選手の話題まで、口にしていましたからね~!

 

そう言えば、「Soto99」の人も、いましたよ!

今日の対戦相手、横濱DeNAにいた、ソト選手の背番号99を、カー用品の「Soft99」に見立てたグッズです。

残念ながら、ソト選手は横浜DeNAから、千葉ロッテに移籍してしまいましたが…。

 

ネーミングライツ歩道橋??

 

唐人町駅から来た人は、この歩道橋を渡って、球場に向かいます。

 

この辺りが開けるので、PayPayドームを取る人が多いですね。

 

さて、球場に着きましたが、ここからが忙しい!

タカポイントの交換や、グッズの購入、問題作成など!

 

これは、ポイント交換で!


マジシャンM氏に、いいかなと…

 

寄りすぎだって…

 

もちろん、対戦するわけですが、球団としては、いつもとは違うお客さんを連れてきてくれる、ありがたい存在!

こんな「ウェルカム♪」なグッズを、今年来た中日・巨人・横浜DeNAの3球団分、作ったそうですよ!

 

交流戦グッズを含む、1万円購入で、特製のボールがもらえました!

 

問題は、最近出場していない選手のが、答になることが多かったので…

 

活躍した近藤選手にしました。


サンリオの「クロミ」のコラボですね♪

 

もちろん、鷹観音にも勝利をお願いし!

 

入場して向かった場所。

 

15番通路は、藤井将雄ゲートです。


ダイエー時代からのファンなら、絶対忘れない、「炎のセットアッパー」

試合では痺れる場面を何度も切り抜け、チームに勝利をもたらした上、投手陣全体の兄貴分として、まとめ上げた人。

記録としては、ホールドだけかもしれませんが、1999年のダイエーホークス初優勝は、藤井投手の貢献なくしては、あり得ませんでした。

 

その翌年、さらなる期待をかけられた所で、間欠性肺炎を発症。

一度は復帰したものの、リーグ優勝を病室で見届けて、そのまま帰らぬ人となりました。

出場は出来なかったけど、若い投手陣には、病床からずっと、アドバイスを送っていたそうです。

 

チームがどんなに強くなろうと、常勝チームになろうと、僕らは藤井将雄という投手を、忘れることはありません。

 

さて、席に着きましょう。

これも、ポイント交換で!

 

去年だか、太ももが痛くなりましたからね。

 

ウェルカムビール!

 

既に、2杯!

PayPayドームは、試合前だろうと何だろうと、ガンガンビールを売りに来ます!

 

これ、マルタイ棒ラーメンポール!

 

いわゆるファウルポールですが、「棒ラーメン」のマルタイが、まさかのネーミングライツを獲得!

左右両翼のこのポールに当てると、「マルタイ棒ラーメン」が、1年分360食も提供されるとか!

2022年4月27日、中村晃選手がゲットしたそうのが、第1号だそうです!

 

なお、ルール上、このファウルポールに打球を当てると、ホームランになります。

 

株式会社マルタイは、初めて豚骨ラーメンの即席麺を売り出したことで知られます。

即席麺を四角ではなく、棒状にしたのは、硬めの茹で上がりにしやすいからかな?

 

さて、スタメン発表ですが…

今日のうちの先発は、左腕の松本晴投手なんですよね…

三森選手、代打かな?…と思いきや!

まさかのスタメン8番サード!!

テンション上がりますね~!!

 

スタメンを見届けて、お昼の買い物を。

周東選手のピザ!

 

生ハムがつくのが、ポイントだそうですよ!

 

これは、対戦相手の横浜DeNAに因んで、中華セット!

 

下のは柳町選手オススメのチャーハン!

これがなかなか美味く、パラパラで脂っこくないんですよ♪

さすが、横濱の中華です!

 

途中で、肉巻きおにぎりも!

 

スナック感覚で食べられて、美味しかったですね♪

 

辛旨のナッツも、つまみながら♪

 

さて、いくつかのセレモニーの後、試合開始!

今年から、試合中の撮影配信は厳しくなったので、テキストで…

(正確には、撮影自体は問題なく、ネットに上げることが規制されます)

 

今日は両投手がよく投げて、投手戦でしたね。

近藤選手がホームランを打ったので、答は近藤選手にしたんですが、その後追いつかれ、終盤8回に勝ち越される事態…

 

…そう言えば、最近PayPayドーム観戦で、勝ってないんですよね…

今日は交流戦終戦なので、試合にかかわらず、花火は上がるんですが、やっぱりね…

 

ところが!!

その裏、近藤選手がいきなりツーベース!!

次の中村晃選手が、鮮やかに一二塁間を割る!!

 

実は6回、2四球で1,2塁になった時に、中村晃選手がスリーバントを試みて、失敗しているんですよね。

1,2塁のバントは難しく、中村晃選手なら、僕はむしろ、打ってほしいと思っていたんですが、作戦なのか、本人の意志なのかの選択で。

ストイックな人ですからね。

 

そんな後のヒットですから、うれしかったですね~!

溜飲が下がりました♪

 

その後、秋広選手がタイムリー打ち、栗原選手の打球は、犠牲フライには十分!

ホークス、土壇場で勝ち越しに成功しました!!

 

9回は現在の藤井こと、藤井皓哉投手が締めて、ゲームセット!

ホークス、見事な勝利でした~!

 

花火!!

 

素晴らしい!!

 

この後、藤井フミヤの「勝利の空に」を歌って、球場を後にするのが、現地観戦の最大の喜びです!

さすがに今日は、ご本人はいませんでしたが、ビッグゲームでは、フミヤ氏本人が登場することも、あります!

 

三森選手は…

今日は、ノーヒットでした。

ウチの攻撃中は、ずっとサードを見ていましたよ。

それなのに、たまたま買い物に行った時に、今日唯一のサードゴロが飛んだらしく。

無難に処理していたようですよ。

 

横浜DeNAでは、主に代走と守備で出ているようです。

ホークスではセカンドを守って、「ダブルプレーが取れない」なんて言われましたが、サードも無難にこなしているそうで。

もともと、肩はいい選手で、外野だって出来ますから、セカンドではむしろ、一類に近すぎたのかも知れませんね。

 

お隣、越谷市出身の選手です。

これからも追いますし、さらなる活躍、期待してますよ!

また、日本シリーズで会えるといいですね~♪

 

さて、帰りましょうか。

ビールの残骸!!

 

9杯!

ハイボールも含みますが、こんなに飲んだのは、初めてです!

 

キリンが強い球場が多いですが、PayPayドームはアサヒが多いです。

今日はキャンペーンもやっていましたね。

ただ、終盤の一番搾りの苦みも、染みるものがあります…

 

ペイペイで買うと、割引ですし、終盤は値引きもあるので、終盤まで多数の売り子さんが、席までやってきますよ!

 

今日は、満員御礼だったそうです。

ホークスが序盤不調だったのもあって、客足が…なんて言われていますが、まだまだ待ちの人は、ホークスを見捨てていませんね。

確かに値上げは随所でされていますから、リピーターの頻度は、下がったかもしれません。

でも、その隙間に入り込む、新しい人も、いるように感じました。

まぁ、街自体がホークス愛に溢れていますしね!

そうでなければ、電車の中で、女性がホークスなんて話題にしないと思います。

 

それが確認できたことも、うれしかったことの一つでしたね。

僕は滅多に福岡には来れないけど、そんな人でも「来ていい」とね!

 

さて、福岡空港です。

荷物を出します!

 

実は来る時、予め福岡空港によって、荷物を預けていました。

間違いなく、荷物を出しましたよ!

 

今回、ホークス戦は日曜日に組みました。

土曜日は「大しま」に充てたかったのと、PayPayドームの混み具合を考慮してですが、リスクが一つ。

帰りが遅くなる!

遅い飛行機を取らざるを得ません。

 

もちろん、最終出発時刻を設けて、試合中でも退場する覚悟ですが、やっぱり最後まで見たいですしね。

今回は試合が早かったので、「勝利の空へ」までいられたのは、ラッキーでした!

もつれて延長戦!なんてなったら、途中で帰らなければなりませんからね。

 

お土産も。

福砂屋のカステラ!

 

長崎カステラの中でも、特に両親が好むので、あれば買っています。

キューブタイプだと、2切れ入っているので、人にあげるのにも重宝!

 

こちらは同じく「福さ屋」ですが、辛子明太子!

 

食べるとわかりますが、全然質が違います!

辛子明太子はいろいろありますが、僕は「福さ屋」派です!

 

全日空機ですが…

 

さて、搭乗しましょうか。

 

NH270便。

新田には深夜になる便ではありますが、迷った挙げ句、この瓶を予約しました。

空港に着くと、一つ前のNH268便が、最終出発案内中で。

今日は試合時間は短かったですが、これくらいの余裕は、あった方がよかったようです。

 

機内では牛に似加え、大きな明太子が乗った弁当をいただいて。

 

降機。

全日空JA745A号機でした。

 

ちなみに、今回は中側のD席。

外なんか見えないので、ひたすら、旅のメモを書いて過ごしました。

 

これでも、最終の新越谷行きバスに乗れるので、予定通り到着しました!

 

お疲れ様でした~!

いろいろありましたね~!

 

ホークスは勝ったし、大しまも美味かった!

お風呂も入れたし、飛行機からは虹まで見えて!

 

いい旅だったと思います!

今回は、自分の都合だけを入れた旅でしたが、これだけいいことがあれば、素晴らしい旅だったと言えると思いますよ!

 

ありがとうございました~!

雨にも降られなかったし、お礼詣り、しましたよ!

 

常圓寺

 

常泉院

 

そして、あやせの守像!

 

ありがとうございました~!