螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

天草空港の思い出…

正式名、天草飛行場を訪れたのは、2015年。

天草の旅行の、帰りでした。

本当は熊本便で、馬肉料理でも食べて、列車で福岡に…って思ってたんですが、機材老朽化と、新機材習熟訓練による減便で、熊本便は全便運休。

唯一飛んでいた、福岡便に搭乗しました。

 

空港へは、タクシーで。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170220001830j:plain

平成12年開港ですが、小さな空港です。

 

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170220001710j:plain

天草空港のイメージキャラクター「天空流(てんくる)くん」が、迎えてくれました。

熊本県ですから、「くまモン」もいます♪

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170220001911j:plain

 

就航する航空会社は、ただ1社「天草エアライン

就航する飛行機も、ただ1機「みぞか号」!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170220002634j:plain

「みぞか」とは、熊本・長崎の方言で「かわいい」の意味。

親イルカに子イルカが左右2頭、とても可愛らしいデザインです。

当時のDHC8-100は退役し、今はATR42-600が後を継いでいますが、名称・デザインは踏襲されたようですよ。

 

詳しくは「天草エアラインの思い出…」で、やりましょう♪

ブログの効能…

4x年も生きてると、飲み会に誘われることも、誘うことも、よくあります。

 

「会社の飲み会」は、仕事の話がメイン。

趣味の話は味つけ程度にしとかないと、公私混同の、妙なつながりが出来てしまいます。

 

でも、時にはこんな関係に発展することも!

今年が10年目になるのが、「相棒の会」

昨日も、開催されました♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170219093123j:image

  

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

仕事上で、相棒だった彼とは、共にNFLアメリカンフットボール)を愛する仲。

お互い仕事も変わったけど、交流が続いています。

 

「リワークの会」も、長いですね。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

うつ病からの再就職を目指すプログラム「リワークデイケア」の同期たちです。

仕事ではないけれど、共に同じ釜のメシを食い(良質とは言えないナポリタンだったけど…)、苦楽を共にした仲です。

 

彼とも、もう丸2年です。

越谷のHさん。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

SNS「ロケタッチ」知り合いました。

在住は草加と越谷。

地元ネタで盛り上がったり♪

「地域」との括りである、数少ない友人の一人です。

 

SNSといえば、主催者になることも。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

先ほどの「ロケタッチ」の仲間たちとは、今でも少なからず交流があります。

時にはこんなオフ会に、発展するわけです。

楽しいですよ~♪

 

もちろんここでも。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

おなじみ「押上文庫」

店主のお二方とのおしゃべりが、また楽しい♪

料理に酒が、進みます。

そして、実はここ、客層がなかなか素敵な方ばかりで♪

プロのマリンバ奏者や、歌舞伎や古典芸能の達人、カフェのピアノを即興で弾くのが趣味な方など。

店主の文庫さんも芸能に造詣が深く、会が開かれることもあります。

職業別では、パイロットやCAさん、車掌さん!

僕なんかホント、凡人です。

 

ですが、店主の方がいいように紹介してくれて。

常連同士、馴染みになるのに、時間はかかりません。 

 

こういった方々のお話は、なかなか聞けないものばかり。

時間を忘れて、語り合うこともしばしばです。

 

美味い酒とおいしい肴と、ゆかいな仲間たち。

楽しい夜を過ごすには、この3つがあれば、十分です。

これからも…って、タイトルからはどんどん外れていってしまう!?

 

「ブログの効能」ね。

 

いえね、こういう酒宴では、当然僕も何か喋るんですが、その時、「ブログのネタ」を喋ってることが、結構多いんです。

 

よく考えたら、ブログは公開したものも、まだ下書きのものも、一度文書にしてまとめてあるもの。

整理が付いているわけですね。

こういうネタって、すごく語りやすいんです。

 

そもそも、ブログでは自分のことや、周りの人のこと、(みんなが知っている)僕の趣味や旅行のことなんかを、ネタにして書くわけですから、相手もある程度は聞いてくれます。

場が、持つわけです。

 

場を大笑いさせるようなネタはないかも知れないけれど、ブログでいろんなネタを書いてると、話す話題には事欠かなくなりますよ!

 

辛(から)い会…

今日は「相棒の会」

お互いの趣味である、NFLスーパーボウル前後には、必ず開催になります 。

 

今回のテーマは「辛いもの」

…ツライ、ではありませんよ!

 

相棒が選んだのは、
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170218224523j:image

「新陳代謝 辛辛食堂 柏店」

韓国料理の、辛ウマメニューです♪

 

マツコリでカンパーイ♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170218225727j:image

 

メインのホルモン鍋♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170218224617j:image

ホルモンはクリーミー、絶品♪

 
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170218224949j:image

切り分けてくれる肉料理は、辛味噌が合う♪

 

チャングムの誓い」の、食いしん坊チャンイの得意料理、トッポッキ
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170218225522j:image

 

締めのチヂミも、なかなかの味でした♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170218225615j:image

 

 

今年のスーパーボウル…、12日も経ったから、結果書いてもいいよね!

 

ペイトリオッツファルコンズの決勝戦は、調子よく得点して、一時は4回攻撃権を得ないと追いつけない、25点差まで広げたファルコンズが、あるプレーをきっかけに形勢が一変、史上初の延長戦の末、ペイトリオッツが大逆転勝利!!

史上稀に見る、スーパーゲームでした♪

投げられたボールを地面すれすれで確保する、スーパーキャッチなんかもありましたよ。

 

ところが、相棒は浮かない顔。

その訳は…

 

「某アメリカ大統領の記事を追ってたら、スーパーボウルの結果、事前に知っちゃった…」

 

事情を説明すると、スーパーボウルは日本時間で月曜日の午前中。

当然、ライブで見るわけにはいかないので、ビデオに撮るわけです。

見れるのはたいてい、週末かな?

でも、それまでにニュースとかで結果がわかってしまったら、見たときの面白味が半減してしまいます。

なのでこの時期、ニュースや新聞などを見るときは、すごく気を使うんです。

 

それなのに、嗚呼それなのに…

 

某大統領の記事を追ってたら、その中にスーパーボウルに言及があって、しかも見出しに勝者が書かれていた…

 

「しまった~!」って、思ったらしいです。。。

 

ちなみに僕はと言うと、その日は制作物やらなんやらで、死ぬほど忙しくて、退勤は23:51。

普段は仕事の合間に見てるYahoo!ニュースも、全く見れずじまいだったんです。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp

 

…結果的に、これでよかったんですが。

 

彼と会うときは、僕の方が話す量が多いかな。

ブログにした最近の話とか、お相撲、競馬、オフ会、等など…。

 

彼はゲームをするので、その話題もね。

ひたすら“スタンドアロン”(非ネットゲーム)。

「開発者との戦い」だそうです。

 

そう言えば、彼と会って、今年で10年目になります。

彼との出会いは、仕事。

2007年8月に派遣された、東向島の会社でした。

一緒に入ったOさんが、3ヶ月で辞めるというので、後釜に入ってきたのが、彼です。

そのOさんの仕事ぶり、彼は興味があったらしくて…

 

話してあげました。

実はOさん、「全く仕事をしない人」だったんです。

…記録係ぐらいは、したかな?

でも、作業そのものは、ほとんど僕がやりました。

しまいには僕自身も「それでもいいや」って思っちゃって…。

 

彼が辞めるとき、派遣先のU主任に、Oさんのことを訊かれましたが…。

申し訳ないが、弁護する気になれませんでしたね。

 

そんなことを話したら、相棒…

「その人に感謝しなくちゃ。僕のハードルがグンと下がったから!」

だって。

 

…今頃、くしゃみのし通しかな?

 

そんなこんなで、会はお開き。

予約が詰まっててね。

もう少しいたいぐらいの、いい店でしたよ。

 

そのあと、例の出題ネタ探しも付き合ってくれて。

いつもありがとうございます。

 

ちなみに前回、土浦絡みで僕が2回連続で店を決めたので、次回も相棒に決めてもらうことにしました。

テーマは、僕が決めました。

 

「黄色」

 

今回は辛いもの、その前は23区内、その前はつくばエクスプレス沿線と、変化球なテーマが続いていますが、あえてもう一球、変化球!

 

料理が黄色でもいいし、店の外観が黄色でもいい。

その他、何らかのことが黄色に関連していれば、OKです。

 

…どうしても見つからなければ…

「インド料理屋さんが、あるじゃないか~♪」ってわけ。

 

また次回、よろしくお願いしますね♪

上野国の思い出…

武蔵国から北上して、たどり着きます。

「こうずけのくに」

現在の、群馬県です。

「上州」なんて、言ったりします。

 

上州には山があり、温泉も豊富ですから、比較的近いレジャー地として、よく訪れています。

 

万座温泉

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217023017j:plainf:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217022934j:plain

硫黄の香る、緑系の乳白色の温泉です。

標高が高く、夜の星空は最高でした!

 

磯部温泉

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217023347j:plain

 

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217023518j:plainf:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217023430j:plain

温泉マークのルーツは、ここにあるらしいです。

「磯部せんべい」は、ほのかな甘みのお菓子ですね。

 

草津も行きましたが、写真が残ってなくて。

でも、白いお湯あり、熱いお湯あり、素晴らしい温泉地ですね♪

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217023059j:plain

※ 万座へ行ったときのですが…(今は引退)

 

渡良瀬渓谷への旅行でも、水沼駅に温泉がありましたね。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217023911j:plain

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217023943j:plain

初夏の頃、山菜採りができたのも、楽しい思い出です♪

 

もうひとつ、忘れられないスポットが、こちら。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217025548j:plain

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217024521j:plain

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217024500j:plain

碓氷峠鉄道文化むら

かつて、機関車2両の力を借りて、急な坂を上り下りした、横川ー軽井沢間の記念施設です。

 

母の実家が上田なので、この横川ー軽井沢間は、通り道。

子供の頃は、年に一度は、ここを往復してました。

 

今は新幹線で一瞬ですが、かつては特急も普通列車も、EF63という強力な機関車を2両連結、1000分の67という急坂を、ゆっくり慎重に、登っていったものです。

67‰(6.7%)の坂は、車にとってはなんてことはないですが、鉄同士で滑る鉄道では、ものすごい難所。

滑らないように、万が一滑っても、自らが重しになって、ブレーキがかけられるように、EF63は坂のためのあらゆる設備を備えた機関車でした。

 

車両側も、機関車と連結でき、さらに自らも連携して走れるようにした、特殊形が使われました。

安全のため、乗り心地のための空気バネをパンクさせるので、坂を上り下りするときは、レールのつなぎ目の衝撃が、ダイレクトに伝わってきて、峠を越えてるんだな~って、実感できましたよ。

峠の釜めしを、食べながらね。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217025859j:plain

 

ちなみにEF63の前は、アプト式という歯車付きの車両が使われていました。

その頃から使われた変電所・熊ノ平変電所です。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217030123j:plain

 

アプト時代の名物、だそうですよ。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217025953j:plain

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170217030002j:plain

 

次は、4・信濃国です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com



前の国は、こちら
2・下総国

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

小さな仕事…

昨日、一つ、大きな仕事が峠を越えたって、書きました。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

 

ExcelVBAも、15年以上のキャリアを活かして、いろんなニーズに応えてきました。

仕事の場面で役に立つツールが主ですが、実はこんなものも。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170216004119j:image

パネルクイズアタック25 再現プログラム」♪

ランダムで正解者を決定して、ルールに沿ってパネルを取って挟んで、優勝者は誰かを決めます。

 

途中には「アタックチャンス!」

忠実に再現しましたよ。

「早押し」には、対応しませんけど…。

 

僕にとって、片腕とも言える、ExcelVBA

依頼されたことが、ExcelVBAで可能なのか不可能なのか、大体答えられますよ。

依頼内容を分解して、Excelの機能に当てはめることが出来ますから。

 

 

社内では、それ以外にもこんな仕事をしています。

社内で導入しているSFAでは、社内ユーザー側のシステム管理者に当たります。

ユーザー管理やデータのメンテナンス、帳票の作成など、僕にしか出来ない仕事が、たくさんあります。

 

自社のホームページにも、日々いろんな案件が舞い込んできます。

それを営業マンに振るのも、この所何故か、僕の仕事になっています。

僕は物流の力は素人なので、いろいろな人に協力を仰ぎながら、案件を振っていきます。

 

どれも、僕にとってはかなり大きな仕事。

作業は複雑で、期間も長い。

自信とやる気、誇りを持って、取り組んでいますよ。

 

でも…、

 

まだ入社して日が浅い頃。 

会社内での立ち位置、すなわち居場所を築いてくれたのは、実はもっと別の仕事だと考えています。

 

例えば、与信(企業情報)を取る仕事。

依頼された企業の情報を、有料のデータバンクから取り寄せて、出力して返します。

同名他社が並んだり、住所などが古くて異なっていたり、そもそも情報が少ししかなかったりすると、ネットでの検索を併用して、慎重に特定していきます。

とは言え、仕事としては簡単。

 昔は電話で依頼したんでしょうけど、今はネットで一瞬です。

 

電話応対だって、大切な仕事です。

嫌いではあるけれど。

相手の話が聞き取りにくい方も多くて。

毎日手を焼く仕事です。

 

先ほどのSFAでも、操作方法の質問やメンテナンス要求も、結構来ます。

その他、Excel・Wordの操作、障害対応、そもそもパソコンの操作法まで、多くの人が、何故か、僕に相談に来ます。

僕にパソコン技術や能力があることを、みんな知っているのです。

もちろん「情報システム部」もあるんですけど、一次切り分け?として、僕を利用しているみたいです。

知ってることは教えますし、操作も代行しますし、話を聞いて「これは情シスの出番だな」と思えば、そのようにアドバイスしますしね。

教えるという点では、マイクロソフトのトレーナーの資格や、アルバイトでのPC教室インストラクター経験も、役に立っているのでしょう。

 

後半の3つの仕事、共通点があるんですよ。

わかります?

 

まず、「対人の仕事」ですよね。

人とのコミュニケーションが、否応なく発生します。

それも、僕の方から顔を売らなくても、向こうから接触しにきてくれる。

中途の新人で対人関係が苦手な僕には、とても有り難かったのです。

 

次に、「成功率が高い」仕事です。

PC・Excel対応などは得意分野ですし、与信も滅多に間違うことはありません。

電話も苦手とは言え、数が多く来ますから、全体としての成功率は、高いでしょう。

「成功」すると、自信になります。

たとえ、小さなことでも。

 この会社での「小さな成功」の積み重ねが、この会社でやっていけるという、大きな自信になったのだろうと考えています。

 

最後に「すぐに完結する仕事」です。

いくら成功率が高いとは言え、時にはしくじることもあります。

ところが、これらの仕事は、すぐに次の仕事が来る。

落ち込んでいる暇が、ないのです。

実際、「車の運転をミスしたときこそ、すぐにハンドルを握れ」なんて言われます。

ミスして悔しい気持ちを味わうのも、必要かも知れませんが、それをいつまでも引きずるぐらいなら、とっとと次の仕事をして成功した方が、精神衛生上、よほどいい。

それには、すぐに舞い込んで成功率が高くて、すぐに完結する仕事が、最適なのです。

 

会社に中途で入った場合。

異動や転勤などでも、知人がいない環境の場合。

病気やケガで長期休職して、復帰したときなどもそうでしょう。

それらの場合、自分がそこにいられるための、“居場所”を作る必要があります。

 

人によって、様々でしょう。

自分にしか出来ない仕事をバリバリこなす人。

大きな仕事を一発当てる人。

コミュニケーションでどんどん味方を作る人。

中には何故か周りから助けてもらえる、得な性格な方もいるでしょう。

 

僕が今まで、この会社で勤めて来れた、

居場所を確保できたのは、きっと…

「対人」で、「成功率が高く」、しかも「すぐに完結する」仕事を、幾つか見つけ出せたから、なのです。

 

大きな仕事ばかりでなく、そのような仕事も与えてくれた、上司や係長に、感謝です。

 

もし、上司として新人を迎える立場になったとき…、

マッチするようなら、こんな仕事を与えてあげれば、って思います。

大きな仕事…

昨日、大きな仕事が峠を越えました。

 

100近い支店で、Excelに入力されたデータを、ExcelVBA(マクロ)で一気に集計し、数種類の帳票を出力します。

 

全体としての進捗は、多分「第2ゲート通過!」ぐらいだけど、第3ゲートは各支店の資料の印刷が、第4ゲートは資料の月度繰り越しが出来ればいいので、かなりハードルが下がります。

 

このシステム(かな?)制作の仕事は、2回目。

前回は突然、作ってくれと言われたので、既存の帳票を取り込んで、処理できるようにするので、精一杯でした。

でも、こうして1年回してみると、自他共にああしたい、こうしたいってのがたくさん出てきて。

それを可能な限り盛り込んだのが、今年版ってわけです。

システム的にも、無理矢理つなげたために、無駄な仕組みが多かったのを、スッキリさせたし。

我ながら、いいのが出来たと思いますよ♪

 

 

ExcelVBAを使ったツール類の制作は、もう15年も前から。

勤務指定表の自動作成ツールを作ったのが、全ての始まりです。

 

 交代勤務だったので、それぞれの休みはまちまち。

でも、「この担当とこの担当は、平日は必ず要るよね」ってのがあるので、それがいないと警告表示。

もちろん、印刷も複数の体裁で出てきますし、最終的には、たまった有給を希望通りに乗せる仕組みも、作りました。

 

それまでは担当課長代理が、「ゴム印」片手に組む仕事。

配置はそれまで通り課長代理がやるものの、手間やミスを削減して、大幅な省力化を実現しました。

社内のパソコン活用コンクールで、優秀賞も取りましたよ♪

 2000年頃の話です。

 

 

その後、いくつか会社を変わり、いろんなニーズにも出会って、その都度解決すると、自分の力にもなって。

中でも、「望みのファイルをユーザーに選択させて、それを開けて処理して、また閉じる」ってことが出来るようになってから、有用性がグンと広がりました。

 

利点ですか?

「ユーザーが使うファイルに、余計なもの(マクロ、ボタンなど)を埋め込む必要がない」こと。

ユーザーが使うのは普通のファイルだから、変なメッセージも出ない。

変な?ボタンもありません。

 

実は、そういう変わったものが出ると、パソコンに慣れてない人は怖がって、使ってくれないんです。

僕らは「エラーが出たら直せばいい」感覚で使えますが、パソコンが苦手な人は、「もし間違って、ソフトはおろか、パソコン自体を壊しちゃったらどうしよう!?」って、ものすごい恐怖感と戦いながら、パソコンを触るんだそうです。

 

なので、できる限り、入力用ファイルは見慣れたものにしておいた方が、いいわけなんです。

苦労して作っても、結局使ってもらえないのでは、骨折り損のくたびれもうけ、ですから。

(実際、そんな経験もあります)

 

もちろん、こちらが使う実行ファイルには、思う存分命令文を書くことが出来ます。

ExcelVBAの基本は、昔のBASIC。

子供の頃に打った、いじった、遊んだ言語が、そのまま使えます。

 

それにExcelって、多くの機能をVBA言語に翻訳する機能があります。

記録モードにして、実際に操作をすれば、その通りのプログラムになります。

勉強にはもってこいです。

「ああ、この機能はこんな設定をすればいいのか!」ってね。

 

それに、複雑な計算はVBAで書くほかに、Excel本体のセルに数式を埋め込んでおいて、値だけVBAで書いて計算させる、なんてことも出来ます。

こうすると、内部計算した結果を、簡単に表示することが出来ますね。

 

誰でも使うExcelですが、使い方によってはものすごい応用力があるんですよ。

言語として、開発用プログラム言語として、インターフェースとして、ExcelとExcelVBAは、非常に優秀なんです。

 

 

最近では、新設支店の勤怠や手当などを計算したり、各部の売上データを読み取って、作表したりグラフ化したり。

作業データをピボットにして、望みの帳票やグラフを出したり。

100人以上いる部長+支店長のメールアドレスを管理して、簡単に一斉配信出来る(出力したテキストをメール宛先に貼ります)ツールなんてのも、作りました。

 

 

こうやって、今までいろんなツールを作ってきました。

でも、全ては「ニーズがあってこそ」、なんです。 

 

「こんなものできないか?」

「こんな集計は可能??」

 

必要は発明の母と言います。

リクエストがあると、人はそれを満たそうと、努力をする。

それが、自らの力を高めてくれます。

 

これまで僕を育ててくれたのは、今まで僕に様々はリクエストをしてくれた、数々のクライアント、なのですよ!

旧滝野川区の思い出…

北区に、入ります。

 

あまり、縁のない区です。

前回の北区では、こんな所を取材してました。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

 

今回も、取材をすることに。

スタートは上中里駅

多分、初めて降りる駅です。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224235850j:image

 

この辺りで一番有名な施設は、やっぱりこれかな?

以前、行ったことがありまして。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224225021j:plain

旧古河庭園

主は古河電工横浜ゴム富士通などが所属する、「古河財閥創始者古河市兵衛の実子、古河虎之助。

美男だったそうですよ~♪

歌舞伎役者が、隣に立ちたがらない??なんて噂も。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224225034j:plain

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224225127j:plain

バラが美しい、庭園です。

 

話は駅に戻り、少し歩くと(坂ですが)…、

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224235826j:image

平塚神社。

本当に塚があるそうですが(非公開)、ほぼ平らのような塚だったので、「平塚」になったそうです。

ここには城があった時代もあったそう。

地元の豪族・豊島氏の城、平塚城があったそうです。

ここで、源義家らが手厚くもてなしを受けており、義家ゆかりの地として、その名を残すことになりました。

 

少し歩くと、こんな施設が。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224235942j:image

地震の科学館」

国の「防災基地モデル建設事業」の一環として、建てられたそうです。

1984年(昭和59年)建設ですから、古くなってないといいんですが。

 

さらに進んで、こちらから乗車。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161225000024j:image

東京メトロ南北線西ヶ原駅


f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161225000058j:image

6連、将来的には8連対応の、ホームドア完備の立派な駅ですが…

この駅の一日平均乗降者数は、2015年の値で、8,105人。

実は、東京メトロ最少なのです。

 

自宅最寄りの新田駅でも、約3万人。

支線の大師前でも、1万人を超えます。

東京メトロブービーは、同じく南北線志茂駅の、11,613人ですから、格段と少ないですね。

 

周辺には国立印刷局東京工場と、その東京病院、先ほどの旧古河庭園、あとは警察や消防署、郵便局など。

商業施設などは、確かに周辺には少ないですね。

 

隣駅は駒込と、王子。

みんな、通過しちゃうのかな?

 

ちなみに、東京を走るもう一つの地下鉄、都営地下鉄東京都交通局)では、最少の乗降者数は8,897名とか。

その駅とは…

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161225194916j:image

国立競技場駅

ちょっと意外な気がしましたが、「平均」ですから、コンスタントに集客する施設が、ないのかな?

頼みの綱の国立競技場が、現在改築工事中という事情もありますが…。

 

西ヶ原駅は最近になって、乗降数は伸びています。

一方、国立競技場駅は、数年前は1万人台に乗ったこともありました。

 

もしかしたら?両者が逆転する日が、来るのかな?

それとも、競技場が再オープンすれば、引き離す??

 

次は8・旧王子区(北)です。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の区は、こちら

6・旧浅草区(台東)

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com