螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

日本トランスオーシャン航空の思い出…

日本トランスオーシャン航空

那覇市の航空会社です。

かつては「南西航空」を名乗っていましたが、今は日本航空グループですね。

 

「トランス」はいろいろ意味がありますが、「反対側」という意味もあります。

まぁ、本土便を含めて、ほぼ全ての便が、海を越える行路になっています。

 

鹿児島にいたことがありますが、実は南西航空と鹿児島県は、ほとんど縁がありません。

ただし、沖縄本島に近い、与論島へは航路を持ちます。

恐らく、島民が生活する上で必要なんでしょうね。

 

さて、僕は宮古島から!

日本トラスオーシャン航空JA11RK号機!

 

「うちなー」は、沖縄の方言で、沖縄、特に沖縄本島を指す言葉です。

 

搭乗すると、BGM(Background Music)は日本航空標準の曲ではなく、沖縄の音楽ですね。

安全ビデオも、沖縄のキャラクターが登場する、独自のものでした。

 

畑かな?

 

車窓は、残念ながら曇りがちだったんですが…

ビデオでは、沖縄民話が流されているのが、印象的でした。

「ゴッカリ鳥のお話」だそうで、赤い美しい羽を持つ、鳥の物語でした。

 

日本航空グループとは言え、こういう独自のサービスはうれしいですね♪

動画では現地語で喋っていたようで、字幕で和訳がついていました。

 

着陸です。

 

ありがとうございました~!

 

旧南西航空時代から、本州へも就航はしていたでしょうが、どうも縁がなかったんですよね。

前回沖縄に来たときも、何とか「SWAL仕様の飛行機」を収められただけでしたしね。

 

密かに、もう少しお近づきになりたい航空会社では、あります…。

 

 

つにのフライトは、天候調査中!

 

 

 

前のフライトは、琉球エアコミューター

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com