螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

旧京橋区の思い出…

京橋区は、中央区の南部、京橋・銀座・築地・八丁堀などで構成されていました。

今から思えば、「何故“銀座区”じゃなかったのか?」と思いますが、京橋区が成立したのは、35区時代のさらに前、明治期の東京15区時代。

この当時、京橋は文化の中心だったのです。

区役所も、ここにありました。

 “橋”の京橋は存在しますが、京橋川は埋め立てられ、今は柱だけです。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170108134202j:plain

 

中央区の思い出…」では、旧京橋区の区域内として、西銀座チャンスセンターと、銀座ソニービルを扱っていました。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

 

なので、出来るだけ被らずにと、(本当はゴールでしたが)、構成上のスタートはここ。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170108134413j:plain

 

東京メトロ銀座線の京橋駅に着くと、到着案内で流されるのが「明治屋前」。

昭和7年三越前から当地まで、東京地下鉄道が開通しました。

この時に明治屋が、駅の建設費用を一部負担したので、今でもこのアナウンスがなされます。

 

ちなみに「三越前」駅は、三越が工事費を全額負担!

駅名も三越が冠されました。

もし、三越がお金を出さなかったら…

駅名は「室町」だったかも知れません。

 

その「明治屋

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170108135304j:plain

 

本当に明治期創業の、舶来品など高級品を扱うスーパーです。

北野エースとか、成城石井とかの、走りかな?

 

明治屋で特に有名なのが、これ

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170108135908j:plain

「Myジャム」のブランドで、これも明治期からのロングセラーです。

当時は信州産のいちごを使ったジャムを発売、西洋の食文化の紹介に、一役買いました。

 

こちらは西銀座入口。

東京高速道路、通称「KK線」の入口です。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170108145047j:plain

都心部を走る自動車専用の道路で、京橋JCTと汐留JCT首都高速都心環状線と、西銀座乗継所で同八重洲線と接続しています。

 

区間内であれば、通行料は無料!

道路はビルの上に建設されており、そこのテナント収入で賄っているそうです。

なお、“高速道路”なんて言われていますが、法律上の自動車専用道路ではないので、全線40km/h制限です。

 

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170108150815j:plain

ソニービルは、まだ残っていました。

今年の3月で、営業を終了するそうです。

しばらくは公園のようなスペースになり、東京五輪以降、またビルを建てるそうですよ。

 

…もしかしたら、時期的に割安で建てられるのかな?

 

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170108151138j:plain

歌舞伎座はビルになりましたが、伝統ある前面は残されました。

こちらの伝統も、残りましたね。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170108151247j:plain

一幕だけを気軽に見られる、専用入口。

格安な料金で入れます。

ただ、入れるのは4階の限られたスペースのみ。

食事処や、売店にも行けません。

ある程度歌舞伎になじんだ方向けですね。

 

近くの三原橋交差点には…

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170108151726j:plain

ぐんまちゃん!

てっきりサンリオプレゼンツかと思いきや、違うんですね。

 

上野国の思い出…」では、取り上げなかったな…。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

次は13・旧小石川区(文京)です。 

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の区は、こちら

11・旧日本橋区(中央)

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com