今週のお題「最近おもしろかった本」
「ビッグイシュー」ですね。
路上生活者が、路上で販売する雑誌です。
今回は、「プラスチックフリー」が特集。
軽くて強いプラスチックですが、いつまでも自然に帰らない、環境的には厄介な素材でもあります。
その他にも、いろいろ危険性を科学的に示してあって、ちょっとドキッと。
でも、次の記事で、「やれる所からでいい」と、示してくれました。
PKO(Peace Keeping Operation)の実態についてをえぐる記事も、心を打つものがありましたね。
なかなかに、社会派雑誌です。
「路上生活者に支援を!」だけではない、他の雑誌が見逃している問題にスポットを当てて、いろんな角度から、真面目に!考察を深めていきます。
「Issue=問題」ですからね。
もちろん、シビアな記事もありますが、「してはいけない、Prohibition、しなければならない、Must」記事以外に、「~していい、Allow」な記事も多く、考えさせられながらも、ちょっと前を向きたくなるような記事が、多いですね。
僕が「路上生活者支援」以外に価値を見いだして、毎回「ビッグイシュー」を買っている理由は、ここにあるんだと思います。
経済の浜矩子さんや、料理の枝元なほみさんも、おなじみの顔ですね。
路上生活者が、悩み相談に答えるコーナーも、毎回楽しみにしています。
皆さん、本当にいろいろな経験をお持ちで、様々なエピソードを引っ張り出して、一生懸命答えてくれます。
一見、健気に見えますが、人生の大先輩ですよね!
最後に、こんな記事を。
「花時計」
普通、花時計といえば、文字盤に花をちりばめられたものを指しますが、ここでは、朝の時間には朝咲く花を、夕方には夕方咲く花を植え、咲いた花で時を表すというもの。
素敵じゃないですか~!
まぁ、花には時間以外に、季節もあるので、季節ごとに咲く花を集めるのは困難と、まだ実現していないそうですが、こんな夢のある話を語ってくれる、とってもロマンチックな雑誌でも、あるんですよ♪