まず、「男子卒業生」という意味がありますね。
「Old Boy」です。
「古い」よりは、アメリカなどでは、「Old」で年齢のことを表したりしますから、蔑んだ言葉ではないと思います。
「女子卒業生」だと、「OG(Old Girl)」です。
日本でも、東大OBとか早稲田OBとか、学歴を表したりしますね。
今もやってるのかな?
就職活動でのOB・OG訪問。
行くにしても迎えるにしても、恐怖でしかなかったですね。
一度も、機会はありませんでしたけどね…。
ゴルフをする人だと、「Out of Bounds」もありますね。
プレイ可能な区域外に、ボールが出てしまうことを指します。
Boundはは動詞だと、「跳ねる」ですが、名詞だと「境界を表す線、面」という意味になりますから、「許容範囲外」になります。
ここにボールが入ってしまう、正確には、プレーが続行できる領域を出てしまうと、1打罰を加えて、元の位置から打ち直しになります。
元の場所へ戻される、という点では、ハザードよりも厳しい罰則になります。
スロープレーを避けるために、OBが疑われる時は、元の場所から予め暫定球を打ったりしますが、宣言が必要なことと、もし最初の球がセーフだった場合は、仮に暫定球が有利でも、元の球で続行しなければならないことは、よく間違われやすいと書いてありました。
この店は、どっちの意味かな?
「珈琲茶館OB」
この時は用心しましたが、一人で頼むと引くぐらいの、巨大なクリームソーダやパフェが出されますよ!
次の略語は、こちら
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com
前の略語は、こちら
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com