コロナ禍が明けて…
居酒屋にも行って、旅行にも行って、人にも会って…
だいたい、復旧してきたんですが…
最後の大物を!
swarmのオフ会を開催しました!
準備は、9月から。
前々からオフ会熱の強い、検見川浜のKさんに、「開きたい!」と伝えるところから!
オフ会の幹事は僕で、僕が全てを計画して、取り仕切るんですが、こんな大規模な会、一人でやっても空回りは必至!
協力者がいた方が、相談も出来ますし、「Kさんも参加します!」って募集できます。
最悪誰も来なくても、Kさんと飲めますしね!
募集と会場決めは、思った以上にスムーズに行きました!
今まで何回も開催してきた、経験が活きます!
勘所は、忘れてないですね!
結果、9人の大所帯で、開催することが出来ました!
若い人もいるし、初めての方も一人!
オフ会に新しい人を呼ぶと、新たな友達関係を「僕が」構築できます。
幹事にしか出来ない、何とも言えない醍醐味なんですよ!
待ち合わせは、ここ!
新宿西口駅D4出口!
新宿でも待ち合わせ場所って、いくつか紹介されてますが、僕はここが最強かなって思っています。
何たって、駅のそこら中に、案内がありますしね~!
しかも屋内なので、雨にも耐えます!
「僕がいつも通る場所」ってことも、ありますしね。
こんな格好を…
初めての方、いますしね!
これをswarm(位置情報SNS:Social Networking Service)に載せれば、出会えます。
ネットの友達が、リアルで初めて会うには、実はものすごい勇気が必要!
それを和らげるために、確固たる拠り所が、必ず必要なんですよ!
店は、「魚の三是 新宿西口大ガード店」。
実は、新宿・代々木界隈でいくつかの店を出す、新宿地元の居酒屋チェーンです。
ここ、かなり安いって評判なんですよ!
オフ会って、そう高い会費は取れないですし、僕自身も、ぜひ入ってみたかったんです♪
カンパーイ!
僕の会は、基本的に挨拶はありません。
みんな、早く飲みたいでしょうからね。
「来てくれてありがとう!」ぐらいで、さっさとね!
ここからしばらく、静かになります。
みんな、乾杯シーンをswarmに上げますからね。
初めての清瀬のAさんには、この機会に友達申請をし会ってもらいます。
料理は…
まさかのキャビア!!
たっぷり!
会費、5千円ですよ?
今まで食べたことない、素晴らしい味わいでした~!
さらに、サラダと…
中落ち!
スプーンで削いで食べる!!
「裏もあるよ~!」と、店員さん。
表裏、ズズズイィ~っと!
落ち着いたところで、自己紹介タイムを。
初めての人がいるのと、みんな久しぶりに会うからと、近況を含めて語ってもらいました。
これも、検見川浜のKさんと、示し合わせてね!
Kさんが1分で締めてくれれば、だらけないで後が続きます。
メンバーは最高齢、役職定年の検見川浜のKさんに、鶴見のSさんは野球に競輪に!
御徒町のAさんは引退していて、かなり秘境の鉄道を攻めています。
西永福のTさんは、城攻めに邁進し、相模原のSさんも、航空ショーなどに参加しているそうです。
初めての清瀬のAさんは、大学生!
大学野球を中心に、見るそうです。
埼玉のCさんも、仕事傍ら、駅メモを追ってますね。
かの日本のTさんも、滞在先の北海道から来てくれて、総勢9名です!
しばし、歓談を。
最初の卓って、流れで席を決めて、座る人が多いので、探りながらの会話が多いですね。
僕も、清瀬のAさんと話が出来ました!
学生さんで、埼玉のCさんよりも年下!
既に就職が決まっているそうですから、次回参観の時は、社会人ですね!
刺身が来ましたよ!
さすが、お魚の店!
堪能しました♪
焼き魚は、鰆かな?
一皿ずつ持ってきてくれるのが、いいですね!
最近、共に箸をつつくのを嫌がる人もいるので、鍋は極力遠慮しています。
鍋は店としては、手がかからないので、安いんですけどね…
みんな、強い酒は飲まないので…
一人、焼酎を。
この店、飲み放題にビールはあるんで、ビールオンリーの検見川浜のKさんが来ても安心なんですが、+1,500円で日本酒がつきます。
でも、こんなのつけても誰も喜ばない!
だいたい、ビールと酎ハイ、ハイボールぐらいまであれば、十分な人が多いです。
なので日本酒は、僕が個人的に訪問した時に、堪能することにしましょう。
この店、日本酒には自信を持っているようですよ!
その、ハイボール!
さらに、話を。
埼玉のCさんが、駅メモの話を展開!
相当上位まで、食い込んでるそうですが、「車を使ってる」そうで。
実際、ローカル線になると、鉄道では移動が難しく、時間ばかりかかってしまいますからね。
会も後半。
ディップス&チップス!
つなぎには十分ですね!
魚のフライも、なかなかよかったです!
僕はさらに、ワインなどを…
今日は別にいいんですが、押上文庫のような、日本酒メインの店だと、気を引く意味も込めて、先陣を切ることもあります。
特に押上文庫の場合は、日本酒が出て欲しいですからね。
あ、問題を出していませんでしたね。
新人、清瀬のAさんにちなんでね。
答の実物を持っていているので、話題が途切れたら披露しても、と思ったんですが、みんな話に夢中でしたね。
それならそれでよく、会が静かになったら、余興として機能すればいいかなって思って、一応仕込んでいます。
締めは、焼きうどん!
酒も、ラストオーダーです。
さて、会計ですが…
日本のTさん登場!
彼はSNSに、領収書を上げることをモットーとしているので、彼に任せます。
ありがとうございました~!
会は無事、終了です!
この後は…
僕はラーメンでも食べて、帰ればと思っていましたが…
メンバーの希望は、「二次会」!
しかも、誰も帰らない!!
仕方ないですね~!
このメンバーが入れて、この近くの店というと…
「てけてけ」!
日々のリサーチが、活きましたよ!
席も、上手い具合に長い卓が丸々空いてて!
カンパーイ!!
つうかね…
昔は一次会が終わったら、みんな帰りたいモードになってたんですよ。
僕が募っても、「お疲れ様でした~!」と。
でも、前回かな?
知ってしまったんですよ、みんな。
「二次会やると、席替えが出来る!」
違った人とも話せるし、逆に趣味の合う人を見つけて、隣に座ることも出来る!
一次会よりもさらに深い、楽しい話が出来ることを!
清瀬のAさんなんかは、野球組に混ざって、よく話してたみたいですし、埼玉のCさんも、スマホゲーム組と混ざっていましたね!
でも、フードは30分、ドリンクも1時間がラストオーダー!
ビールも!
フードも!
言われなくても、どんどん供給!
すぐ出そうなのから!!
ビールも、ジョッキが空いてそうなら、どんどん追加!
とにかく、みんな語り合いたいわけですからね。
僕は幹事業に徹しました…。
それでも、隣の西永福のTさんとは、話せましたよ!
共通の友達、旭川のTさんは、明日関東に来るとかで。
だったら、考慮すればよかったなぁ…。
ラストオーダーでは、こんな大物も頼んで!
レモンサワーで、締めました!
ごちそうさまでした~!
通常、幹事は1次会まで仕切って、2次会は有志に任せるんですが、今回は全員残りましたからね。
2次会も、僕が締めました!
店の前で!
これは、swarm流の儀式です。
「歩く」のが基本ですからね。
ちなみに、終わってしまった「ロケタッチ」では、みんな手を上に上げて、撮影します。
「タッチ!」が基本なんですよね。
Twitterでは、プロフィール画面を見せながら、撮影したりしますね。
こんなポーズも撮ってたら!
あら、こんな時間!!
もう0時近い!!
埼玉のCさんは、完全に帰れないと!
まぁ、明日も休みだそうですが、日本のTさんが助け船を出してくれ、一夜を過ごすことになったそうです。
鶴見のSさんは、10km近く歩くことになったとかで…。
あと10分、早く声かければよかったですね。
時間がたつのは早かったし、みんな去りがたそうだったので、まぁこんな夜もあるかな?
最後はちょっと味噌がついたけど、久々のオフ会、楽しんでもらえたら、うれしいです!
僕も通常ルートでは帰れず…
戸塚安行から帰るのが、本当の最後のルートです。
このルートは実際に仕事で使う可能性がありますから、知っていましたが、本当に使うとは、思いませんでしたけどね~!
まぁ、何とか帰れましたよ…
翌日…
僕はもちろん、普通に出社しますが…
みんなの、swarmでの動向は、気にしてみています。
帰り着いた旨の記事を上げている人はいいですが、やっぱりみんな事故などなく、ちゃんと帰れたかは、幹事としては重要なポイント!
今回は終電を逃した人も、いましたしね!
特に、最後の埼玉のCさんが、なかなか動向がつかめず。
一緒にいてもらった、日本のTさんにも取材したりして、ちょっとハラハラ…
彼から反応があったのは、14時頃でした。
よかった!
なんでも、スマホのバッテリーがなくて、連絡できなかったとのこと。
日本のTさんと別れた後は、まっすぐ帰って、寝直したそうです。
お手数かけちゃいましたね。
ありがとうございます。
実は、つくばエクスプレス経由なら、帰れたかも…と言うのは、後日談。
ただ、日本のTさんとの3次会は、趣味のことを思う存分話せて、楽しかったそうですよ。
ちなみに、Cさんとは次のオフ会の計画があったり。
こんなことがあったけど、また来てくれる?と聞いたら、
「来る!」と!
ありがとうございます!
また、よろしくお願いしますね!
ちなみに…
スマホのグリップ、通称「ハードポイント」切れまして。
大願成就、かな?
ミサンガよろしく…。