さて、旅行3日目です。
早起きの父が、お茶を入れて…
朝風呂は、昨日気に入った、豊沢の湯!
朝の豊沢川の雰囲気も、いいですね♪
朝食を。
バイキングでした。
僕は、パン食に!
種類があり、ふっくらとして美味しかったです♪
北東北の人は、いくらより筋子の方を、好んで食べるそうです。
しょっぱいのがいいらしい!
いろいろ、取りました♪
巨匠(母)は、カジキのカルパッチョを気に入り、お代わり!
父は父で、ご飯にさらにお粥を…
…また、昼はなしかな?
精算を済ませ、ロビーで紅茶を。
ロビーに、ドリンクは常にありました♪
バスは宿のバスを。
路線バスは花巻駅ですが、宿のバスは新花巻まで行きますしね。
ここから、新幹線ですが…
こんなスポットが!
門を潜ると、この歌が流れます。
その奥は、「セロ弾きのゴーシュ」のモニュメント!
練習中に登場した、動物たちとともに…
近づくと、シューマンのトロメライ(トロイメライ)が流れます。
作中で、猫がリクエストするんですよね。
思わぬ賢治スポットを、訪れられました!
でも、駅弁を買うスポットが、ないんですよね…
これは、冷凍だし…
温泉むすめ「花巻吸歌」ちゃんもいましたけど…
その奥は、大谷スポット…
地元のヒーローですね。
ただ、「周りに遊ぶ所が少なく、結果的に野球に専念したから、大成した」とは、送迎の運転士氏でした。
問題だけは、確保して…
これ、お菓子に岩手の地酒を染みこませてあります。
かわいいイラストの池野恋さんは、「ときめきトゥナイト」の作者で、有名な方!
花巻(石鳥谷)在住だそうです。
ダメ元で、道の向かいの「山猫軒」へ。
おにぎりがあった!
僕は、カツ丼!
実は、昨日気に入った、白金豚使用!
どちらも、上の喫茶部のメニューですが、テイクアウト可能で!
美味しい駅弁になりました♪
さて、帰りましょうか。
交差する花巻線を見送って。
お疲れ様でした~!
新幹線、日比谷線と乗り継いで、帰ってきましたよ!
ありがとうございました~!
今回は父の行きたい宿、巨匠(母)の行きたい宿と巡れて、よかったと思います。
僕は僕なりに、両方で楽しみを見つけられますしね!
ただ、両親とも80を超え。
楽しむ機会があっても、楽しむだけの身体的余裕がない場面も、幾つかありました。
今回も、日程は絞り込んだつもりですが…
次回、また家族旅行があるとすれば、さらに絞り込んだ方が、いいかもしれませんね。
ちなみに、お土産での最大の珍品…
熊肉!!
実は田沢湖駅周辺でも、クマが出たとかで、騒ぎになっていました。
味は…
結構、美味しかったんですよ!
また、狙ってみようかな??