螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

決まり手

「送り投げ」・決まり手の思い出・20…

(敬称略) 相手の後ろを取った後、廻しを取って投げるなど、投げる動作があると、「送り投げ」になります。 英語では「Rear Throw Down」 上手か下手かは問わないそうで、出し投げ、掬い投げなどでも構わないそうです。 (実際に決められるかどうかは別とし…

「送り吊り出し」・決まり手の思い出・19…

(敬称略) 相手の後ろに回った状態で、廻しを引きつけて相手を持ち上げ、そのまま土俵外に出すと、「送り吊り出し」になります。 英語では「Rear Lift Out」です。 吊り出しを後ろから行う、という意味になりますね。 吊り技自体、かなり体格差がないと、決…

「送り吊り落とし」・決まり手の思い出・18…

(敬称略) 相手の後ろを取った後、相手を後ろから持ち上げ、土俵上にたたき落とすと、「送り吊り落とし」になります。 後ろから持ち上げてから落とすわけですから、相当な力が要るでしょうね。 体格差が必要かと思いきや、幕内で決まったのは旭鷲山(負:濱…

「送り出し」・決まり手の思い出・17…

(敬称略) 相手の後ろに回り、押すなり突くなりして、相手を土俵から出せば、「送り出し」になります。 相撲の展開で、相手の後ろを取れることは、少なからずあります。 その時はたいてい、この「送り出し」を狙えばいいわけです。 人間の体は、前に進むよ…

「送り倒し」・決まり手の思い出・16…

(敬称略) 相手の後ろ回り、押しますが、この時に相手が倒れた場合は、「送り倒し」になります。 相手の体が崩れていた場合は、多くはこの技になるんでしょうね。 英語では、「Rear Push Down」になります。 そう言えば、本当に昔、MSXというパソコンで、雑…

「送り掛け」・決まり手の思い出・15…

(敬称略) 後ろを取った力士が、後ろから脚を掛けて倒すと、「送り掛け」になります。 内掛け、外掛けは問いませんが、外掛けから行っても、倒れるんじゃないでしょうか? とは言え、後ろに回ったら、通常は押し出してあげれば、送り出しで勝てるんですけど…

「大股」・決まり手の思い出・14…

(敬称略) 相手の膝の裏を掬って、相手を仰向けに倒すと、「大股」になります。 英語では「Thigh Scooping Body Drop」となり、「太ももを掬って倒す技」、という意味になります。 ただ、いきなり相手の太もも裏を狙っても、相手は倒れません。 なので、ま…

「大逆手」・決まり手の思い出・13…

(敬称略) 肩越しの上手を取って、体を反ることなく、体を大きく捻って、自分の後ろ側に投げ捨てると、「大逆手」になります。 非常に珍しい、大技です。 英語では「Backward Twisting Overarm Throw」。 「後ろへ」という単語が入っていますね。 肩越しの…

「上手捻り」・決まり手の思い出・12…

(敬称略) 上手廻し(相手の差し手の上から廻しを取る)で、体を捻ってバランスを崩して倒すと、「上手捻り」になります。 「上手投げ」は、つかんだ廻しを持ち上げて、振るように投げますが、「上手捻り」は、腕の動きが逆になります。 英語では「Twisting…

「上手投げ」・決まり手の思い出・11…

(敬称略) 上手、相手の腕越しに廻しを取った状態で、廻しを持ち上げるようにして、自分の前に相手を投げると、「上手投げ」になります。 相撲では基本的な技で、よく決まります。 相手が転がるので、豪快に決まりますね。 近年ではやはり、千代の富士の上…

「上手出し投げ」・決まり手の思い出・10…

(敬称略) 上手、つまり相手の腕の上から廻しを取った状態で、前に押し出すように投げると、「上手出し投げ」になります。 そのまま投げると、相手を引きずり、這わせるように決まりますが、この技で決まらなくても、出し投げを打つことで、相手が崩れやす…

「打っ棄り」・決まり手の思い出・9…

(敬称略) 土俵際に寄り立てられる所を、投げるなり捻るなりして、相手を土俵外に投げ捨てると、「打っ棄り」になります。 逆転技ですね。 寄っていった力士にとっては、思わぬ落とし穴になり、寄られた力士にとっては、最後の一矢を勝ちにつなげた瞬間でし…

「内無双」・決まり手の思い出・8…

(敬称略) 基本的に、廻しを取って、それを浮かせるように投げると、「投げ技」になり、逆に下に沈ませるような動作だと、「捻り技」になります。 この「捻り技」の時、反対側の手で相手の太もも裏を跳ね上げる動作が入ると、「内無双」になります。 たまに…

「内掛け」・決まり手の思い出・7…

(敬称略) 相手の股下に脚を入れ、外側方向へ、片方の脚に絡ませてバランスを崩し、仰向けに倒すと、「内掛け」になります。 柔道でも「大内刈り」として有名で、英語では「Inside Leg Trip」です。 「外掛け」だと、残す過程で見られることもありますが、…

「後ろもたれ」・決まり手の思い出・6…

(敬称略) 相手に後ろを取られた後、後ずさり、もたれるなどして、後ろ方向に圧力をかけて、相手を出すなり倒すなりすると、「後ろもたれ」になります。 英語では「backward Lean Out」。 「Lean」は、「上体を曲げる、乗り出す」って意味になります。 相撲…

「一本背負い」・決まり手の思い出・5…

(敬称略) 相手の腕を取り、振り返って、相手を背負うように投げて倒すと、「一本背負い」になります。 「One Armed Shoulder Throw」の名の通り、肩の辺りに相手を乗せて、てこの原理で相手を空中に投げ飛ばします。 このテの技は、柔道ではメジャーな技で…

「居反り」・決まり手の思い出・4…

(敬称略) 相手の下に深く潜り込んで、相手の腹を背中に乗せるようにして、反って後ろに倒すと、「居反り」になります。 実際には相手の膝裏を取って持ち上げて、そのまま反るようですね。 英語では「Backwards Body Drop」。 後方に仰向けに倒す、って感じ…

「網打ち」・決まり手の思い出・3…

(敬称略) 押してくる、あるいは突っ張ってくる相手の腕を取り、そのまま後ろに投げ捨てると、「網打ち」になります。 ちょうど、漁師が投網を打つような動作になるので、この名前があります。 英訳もそのまま「The Fisherman's Throw」だそうです。 土俵際…

「浴びせ倒し」・決まり手の思い出・2…

(敬称略) 相手にのしかかるようにして倒すと、「浴びせ倒し」になります。 豪快に決まりますね。 英語では、「Backward Force Down」。 後方に倒すことを強いる、って感じかな? そう言えば、最近この決まり手は、少なくなりましたね。 「浴びせ倒し」にな…

「足取り」・決まり手の思い出・1…

(敬称略) 相手の足を取って持ち上げ、仰向けに倒すと、「足取り」になります。 足といっても、取るのは脚の部分ですので、英語だと「Leg Pick」ですね。 主に小兵力士が、大きなお相撲さんに決める技ですから、巨大な脚を“摘まむ”ように見えるんでしょうね…

決まり手の思い出…

この方が、亡くなったそうです。 琴剣さん。 大相撲の力士から、漫画家へ転身した方です。 相撲のことを、誰よりも知る漫画家として、スポーツ紙や相撲雑誌の挿絵、連載を、数多く手がけました。 人なつっこい性格で、みんなに人気があったそうですよ。 中は…