螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

お題

リピート…

今週のお題「行きたい場所」 表は、行ったことがある場所で。 父が、サラリーマン生活を終わるというので(実は、延長になったらしいが!?)、記念の旅行プランを依頼されて、作ったんですが… 「行ったことがある旅館の、極上の部屋がいい!」とかで… 組み…

社会の先生…

今週のお題「思い出の先生」 中学生の時の話です。 鹿児島県姶良郡姶良町(現:姶良市)の、帖佐中学校でした。 2年生の時の遠足は、バスではなく… 列車旅でした。 4両編成の列車を、最寄り駅・帖佐駅の側線に仕立ててね! 貸切列車の旅です♪ 日豊本線で都城…

京都人の密かな愉しみ…

今週のお題「ドラマ」 僕は、あんまりドラマを見ないんですが… 両親が見ているドラマを、横目で見ていることが多いです… 正確には、純粋なドラマだけではないんですが、父がよく見ているのは、「京都人の密かな愉しみ」ですね。 京都の若者を中心に、多彩な…

味覚と酒への耐性…

今週のお題「自分の好きなところ発表会」 色には敏感で、勉強もして資格も取ったし、配色などの感覚に自信があることは、何度か書いたかな? 実は味覚も、かなり繊細というか、敏感だと思っています。 巨匠(母)の料理でも、入れた食材や調味料を、言い当て…

振り向いてはくれないけれど…

今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 2月のLet's Runで! 猫ちゃん! 向こうの方に、駆けていきます! まぁ、なかなか振り向いてはくれませんけどね…。 猫にとっては、人間は見上げるほどの大きさですから、恐怖感を持つのは当然です。 それでも… 時には…

10年前の北陸旅行…

今週のお題「10年前の自分」 2015年2月7日。 こんな空港に降り立っています。 能登空港。 まだ降りたことがない空港でしたからね。 ただ、来た目的は別にあって。 でもこれではなく。 当時は、アニメは好きではありませんでした。 郵便車ですね。 これは、高…

長いソファー…

今週のお題「睡眠」 去年の1月は、「毎日終電!!」だったんですよね~! 1月は、いろいろ更新の時期で、さらには上半期始めで、大変重要な会議もあります。 例によって、資料を作らなければなりませんし、そのための数字も、用意しなければなりません。 そ…

SQLを学び直す…

今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 今年は、運行管理者試験と、可能なら簿記2級に挑戦したいと思っています。 どちらも合格率が低く、1年がかりになりますが、運行管理者試験は仕事に関わること、簿記は父が会計畑だったから、という動機があ…

仕事と責任…

今週のお題「大人だから」 大人だから… お酒にしようかと思ったけど、やっぱり「仕事」かな? 自分のためはもちろん、人のため、会社のため、家族のために働いて、生活するだけの糧を得ること。 もちろん、子供時代も仕事をする人もいるし、いわゆる職業でな…

タイパとコスパ…

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 「タイパ」と言う言葉が、流行ってますね。 略語なんで、あまり好きではないですが、「タイム・パフォーマンス(Time Performance)」ですね。 パフォーマンスは、ここでは「効果」ですね。 「時間…

サウンドバー…

【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれるため、法律により表示します。 今週のお題「買ってよかった2024」 裏で書いた、VAIO… kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp 性能もデザインも満足したんですが、一つ、不満…

アップデート…

今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 読んでよかった… 「ビッグイシュー」かな? 路上生活者が、街角で売る雑誌です。 路上生活者に仕事を提供し、自立の一助になる雑誌ではありますが、僕が買う理由は、それだけじゃない。 光が当たっていな…

全区間力行…

今週のお題「今年の目標どうだった?」 表では、こんなことを書いていました。 kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com いや、結構加速しましたよ! 公私とも!! 仕事は、年度替えがメインの第一繁忙期が、 「変わりうるものが、全て変わった!!」ため、作…

埼玉の手土産…

【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれますので、法律により表示します 今週のお題「手土産」 埼玉で手土産と言ったら、これ一択!かも知れません… 中身は「彩菓の宝石」 フルーツゼリーです。 これは、鉄道グッズ…

可変翼とハードポイント…

【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれるため、法律により表示します。 今週のお題「生活の知恵」 スマホは、ネックストラップを愛用しています。 首から吊すわけですね。 ストラップやスマホカバーに故障がなけれ…

うたのえほん…

今週のお題「絵本」 本ではなく、実は歌で恐縮ですが… 調べると、同名の番組があったそうです。 僕よりも、一世代前の番組ですね。 ウチにあったのは、レコード。 恐らく、番組で登場した歌を、収録したものなのでしょう。 それを、父がカセットテープに録音…

安行あんぱん…

【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれるため、法律により表示します。 今週のお題「好きなパン」 このパンですね! 安行あんぱん! 写真では伝わりにくいですが、結構大きなあんぱんです! 人の顔ぐらいの、大き…

受ける潤い与える潤い…

今週のお題「うるおい」 うるおい。 辞書を引くと、「湿り気」とか。 そう聞くと、「あんまりいい意味じゃない!?」と感じる人は、少なくないでしょうね。 でも、「肌の潤い」なんて言葉もありますね。 素肌があまり乾燥しているのは、よくないようです。 …

遅咲きコート…

今週のお題「秋服」 秋になってから、起用が増えました。 白熱灯なんで、色が変わりますが、焦げ茶色のコートです。 ちょっと渋い感じが出ていると、いいですね。 起用が増えたのは、10月に入ってから。 10月と言えば、衣替えですが、今年も夏が長かったです…

キャンプの思い出…

キャンプって、あんまり行ったことがなくて。 裏で書いた、小学生頃の体操スクールでのキャンプ以外だと、高校1年の「教育キャンプ」になっちゃう。 「教育」ですから、整然と役割を果たすキャンプ。 楽しいキャンプではなかったです。 何か、濡れ衣も着せら…

納豆で四択…

【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれますので、法律により表示します 今週のお題「納豆」 今は納豆も、いろいろ種類がありますね。 四択!! 今日食べたのを、当ててもらいます♪ 答は… 七味納豆、でした~! 納…

東北の秋の味覚…

今週のお題「秋の味覚」 とある日の、デザートです♪ りんごは、「つがる」! 今年のものだそうですよ♪ かなり大きなりんごだったそうで、「父が買いたがった!」と、巨匠(母)。 大きいと、買いたがる人です。 でも、「つがる」って、割と果肉が柔らかいん…

デジタルコンテンツが生む夢…

今週のお題「ちょっとした夢」 夢。 SNS(Social Networking Service)やゲームなどをやっていると、「制覇夢」なるものが出てきたりしますね。 要は「コンプリート」です。 相棒は「艦これ」をやっていますが、やっぱり全ての艦娘が欲しいそう。 もう10年近…

楽しい夏を演出した像…

今週のお題「夏の思い出」 今年の夏は、新潟に単身赴任した、グルメなNさんに会いに行き… そのまま、5日間の北海道旅行! 衛生管理者試験を受けた後、Kさんと野球観戦! ホークスは勝ち、試験も合格しました! シャロSさんの、あおいの会! グランクラスにも…

ペーパードライバーから初心者ドライバーへ…

今週のお題「大人になってから克服したもの」 車。 もちろん、子供時代は運転出来ませんでしたが… 若い頃は、ずっとペーパードライバーだったんですよ。 一人暮らし時代は13年もありますが、車を持ってませんでしたから、帰省して乗る機会が、あるかないかで…

映画の演出…

今週のお題「好きな小説」 確か、映画の時にも書いたような気がしますが… 「アポロ13」は、映画が気に入ったので、小説も買って、読みました。 多分、原作なんでしょうね。 かなり長い本でしたが、面白かったのもあったし、何より映画で、筋をだいたい知って…

米不足の思い出…

今週のお題「お米買えた?」 今は、米を調達する立場にありません。 巨匠(母)が、生協から、安定供給を受けているそうです。 でも、若い頃に一人暮らしをしていた頃は、炊飯器を持っていて、お米を買って、炊いていました。 多くは「標準価格米」、でした…

ペットを飼えない理由…

今、ウチではペットを飼っていません。 飼えるなら、猫がいいですね。 モフモフで♪仕草も♪鳴き声も~♪ 猫って、距離感を取ってくるんですよね。 目を見合わせて。 ちょっと近づいてきたり、逆に遠ざかったり。 こちらも、戦略が要りますね♪ たまに、距離感ゼ…

ダメよ!…

今週のお題「まつり」 この前行った、地域のお祭り…。 これは、無料配布ですが… 僕のお祭りの記憶といえば、このフレーズ! 「ダメよ!」 母の言葉です。 子供の頃は毎年、夏に両親の実家、南魚沼と上田に行ってました。 夏なんで、お祭りもありましたが、そ…

衛生管理者試験…

【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれますので、法律により表示します 今週のお題「この夏のプラン」 夏。 基本、夏期休暇は7月早々に取ってしまいますが、結構その後も、例年何かしら、予定があったりします。 …